OLD−TOP
   

***********************************
 久しぶりのフルバンド・ジャズ・コンサート
  カウント・ベーシー・オーケストラ
***********************************



  

 ▼開催日 : 2001/10/21(日)
 ▼時間  : 13:30 開場
        14:00 開演
 ▼場所  : アトリオン音楽ホール
 ▼主催  : 秋田県/アトリオン音楽ホール
       〒010-0001
        秋田市中通2−3−8
         TEL:018-836-7801
         FAX:018-836-7808


−−−−− プログラムより −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*アメリカが世界に誇る伝統ある最高級のエンターテイメント!
 *豪華絢爛、気品あふれる世界NO.1のビッグバンド

 THE COUNT BASIE ORCHESTRA
 ザ・カウント・ベイシー・トーケストラ

 ・グローバー・ミッチェル(指揮・トロンボーン)が急病で、
プチ・マイルス(ドラム)が、代理のリーダーをつとめる。

  

<カウント・ベイシー>
 デューク・エリントンと並び、ビッグバンド界を代表するバンドリーダー/
ピアニスト。1904年ニュージャージー州レッドバンク生まれ。1984年
フロリダにて死去。20歳でニューヨークに単身で移り住み、ジェームズ・P
・ジョンソン等を聴いて勉強を重ねた後、カンサス・シティーに拠点を移した
。1937年から1984年まで、途中わずかな中断期間はあったものの半世
紀近くも一流ミュージシャンを擁する自分のビッグバンドを率いて世界を回り
続けた。スイングの世界一の権威と称され、エラ・フィッツジャラルド、サラ
・ボーン、ジョーウイリアムス、フランク・シナトラといった偉大な歌手達や
レスター・ヤング、フレディ・グリーン、クインシー・ジョーンズら一流アー
ティスト達もベイシーと組んで名を馳せた音楽家である。日本でも熱狂的なフ
ァンは多い。

<来日メンバー>
指揮/ドラムス(Cond./Tb.)
  ・ブチ・マイルズ/Butch Miles
トランペット(Tp.)
  ・スコッティ・バーンハート/Scotty Barnhart
  ・ボブ・オヘダ/Bob Ojedea
  ・マイク・ウイリアムス/Mike Williams
  ・シャウン・エドモンド/Shawn Edmonds
トロンボーン(Tb.)
  ・ビル・ヒュージ/Bill Hughes
  ・デービッド・カイム/David Keim
  ・クレランス・バンクス/Clarence Banks
  ・アルビン・ウォーカー/Alvin Walker
アルトサックス(As.)
  ・ジョン・”ジャッキー”ケルソン/John "jackie" Kelson
  ・マーシャル・マクドナルド/Marshall McDonald
テナーサックス(Ts.)
  ・ケニー・ヒン/Kenneth Hing
  ・ダグ・ミラー/Doug Miller
バリトンサックス(Bs.)
  ・ジョン・ウイリアムス/John Williams
ピアノ(Pf.)
  ・トニー・サッグス/Tony Suggs
ベース(B.)
  ・ジェームス・リーリ/James Leary
ギター(G.)
  ・ウィル・マシューズ/Will Matthews
ヴォーカル(Vo.)
  ・ジェイミー・デービス/James Davis

−−−−−−− 終わり −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 何年ぶりだろう? ジャズ・フルバンドのコンサートは、最近記憶にない。
昔は原信夫だ、宮間利之だ、秋吉敏子だ、グレンミラーだとよく行っていたも
のだが...

 

 東京の学生時代に、六大学のフルバンドを聞きに行ったことがある。それ以
来、私の学校でもフルバンドをやるようになった。私は楽器をやらなかったが
、聞き役のマネージャーみたいなことをやっていた。

 会社に入って数年後、このバンドの公演を主催したことがある。番組で紹介
しようにも何もなくて、私のレコードを持ってきてスタジオに飾ったことがあ
る。その時のお土産に、
カウント・ベイシーの巨大ポスターを頂いた。今でも
自室に飾って、宝物にしている。
                     

 この時の公演の拡声も私が担当した。ほとんど生でやるため、なかなか
マイ
クを立てさせてくれなくて
、センターとMCだけでやった。

 アトリオン音楽ホールで、お客さんになるのも初めてだ。以前、仕事で裏か
ら入ったことがあった。対談番組の収録で、凄く広い感じがしていた。普通の
ホールと違って、
ステージサイドは常に反射板がセットされていて、狭くなっ
ている。

 ここのホールは、我々業界では、
可変残響時間のホールということで、全国
的にも有名。それはステージバックにパイプオルガンがあるため、ステージ上
は、反射構造にしている。演奏品目によっては、客席側で反射板を動かして、
壁の中の吸音構造に音が行くようにしているのである。これが客席の両側と、
最後部にある。

 

     ▼アトリオン音楽ホール

 このようなホールでジャズをやるというのも珍しい。案の定、残響時間を短
くする操作をしても、
まだ残響時間が長い感じがした。客席の中央付近で聴い
た感じでは、普段は3秒ぐらいあると思われるが、反射板の操作で2秒ぐらい
になっていると思われる。

 今回のコンサートは、自由席だから、列ばないといけない。開場15分前で
も、200人ぐらい並んでいた。よく行く、ジャズスナックの仲間もいた。

はフルバンド好きで有名だが、みなさんはコンボをやっている連中である。あ
りがたいものだ!!
 結局、700人収容のホールで、7割ぐらいはったと思
う。と言うと約500人。

 演奏が始まって、
一曲目で涙が止まらなかった。確か、カウントベーシーが
高齢で、これが最後だろうという演奏会に行った。それが亡くなっても、また
あのサウンドを体感できることの感激か... 前半は、ベイシーのスタンダ
ードをはずして、色んな人の曲をやっていたが、後半になってようやくベイシ
ーの曲ばかりとなった。

 

 プログラムに、「アメリカが世界に誇る伝統ある最高級のエンターテイメン
ト!」とあるけれども、まさにその通りで、
スタンドプレイが多い。トランペ
ットやトロンボーン・サックスなどのソロの時は、センターに出てきて吹いて
ゆく。ある時はベースまで出てきた。ワイヤレスマイクを仕込んでいたから、
予定通りなのだろう。ペットのおふざけまで出てきたから、御大が元気なとき
よりも、派手にやっているような気がする。約2時間で20曲近くやるから、
お客さんを飽きさせないためだ!!

                       

            いやーー 久しぶりに楽しませてもらった...

                          Ksymbol

      OLD−TOP
   

 次は ●2001/10/12 八甲田登山紀行