■『第14回「秋田酒屋唄を飲む会」ヨーイトナ上槽・しぼりたてを楽しむ会』体験記
 大吟醸「酔楽天」で有名な、秋田晴醸造元 秋田酒造(株)の『第14回「秋田酒屋唄を飲む会」ヨーイトナ・しぼりたてを楽しむ会』に参加してきた。去年一昨年に続いて3度目である。
 2/4に仕込んだ醪(もろみ)が、搾りの時期を迎えた。「上槽」「瓶詰め」「ラベル貼り」の蔵人体験である。49人が参加した。利き酒コンテストも行われ、酒屋唄も飛び出した懇親会では、全員に修了証が渡された。私の名前の入ったお酒が、いよいよ発売される。
●2007/4/1(日)
07:00  勤めが無くなってから、朝早く起きる習慣が無くなって、めっきり朝が弱くなった。それでも、ワクワクしているのか、早く目が覚めた。
 
08:30  自宅から歩いて10分のところ。今日は暖かいので、普段着に近い感じで向かった。それでも蔵の中はコートを脱いでハッピ一枚での作業なので寒かった。
08:45  長靴の泥をよく落としてから受付へ。懇親会費を払って、ハッピに着替える。社長の挨拶から始まって、加藤杜氏により、今年の「ヨーイトナ」の出来映えについての説明があり、2月から3月に掛けて、我々が仕込んだ酒母に、蔵人によって初添え・仲添え・留添えが行われたと言う。
正面玄関/店舗「酒蔵酔楽天」
●秋田晴  秋田酒造(株)
 
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
 
09:00  まずは、洗面器で手を消毒して、一同酒蔵内の松尾神社に参拝する。そのさらに奥の蔵で、上槽の作業から始まる。醪の入ったタンクから、桶で醪をすくい、布の袋に2杯ほど入れる。これを別のタンクに用意した棒に紐で吊す。いわゆる袋吊りである。大吟醸などで用いられる搾り方である。
松尾神社
袋吊り作業
 
 すでに蔵人によって絞られた物があって、これを瓶詰めする作業も始まった。いわゆる「にごり酒」である。タンクは3つ分ほどあるようで、もう一つは、アコーディオンのような形をした濾過器に掛けられ、澄んだ生酒が絞られていた。これも瓶詰め作業をして、ラベルが貼られる。私も、20本ほど貼ってみた。
瓶詰め/ラベル貼り作業
濾過器
 
10:00  濾過器された生酒を頂く。何故か炭酸を感じて、良い感じである。濁り酒も頂く。なかなか良い味である。皆さん交代で袋吊りの作業をする。その他の人は、利き酒をしていて、殆ど宴会状態。直汲みもやってみた。要するに、米粒の入った醪をそのまま飲んだのである。
10:40  タンク2個分、約60個くらいの袋が吊られて、約100本ぐらい瓶詰めされて作業は終わった。控え室で休憩。暖を取るが、結構酔いが廻っていて、それも必要なさそう。ジャンボタクシーのピストン輸送で、懇親会場に移動。
 懇親会場の「日本製紙クラブ」は、歩いても30分くらいの近いところ。東北パルプの時代に上級職員用の「上の社宅」の一角に造られた宴会場。
 ▼日本製紙クラブ (秋田十條緑化株式会社) 
〒010-1636
秋田市新屋比内町6−17
018−828−1781
 
11:00  玄関の横の絵が健在だった。佐々木宗一郎さんの「工場」と題する画である。大森山から見たのであろう、懐かしいパルプ工場が描かれていた。工場の周りには、田圃だけで何もなさそうだから、かなり前に画かれたのだろう。
佐々木宗一郎作「工場」
 蔵内での利き酒で、殆ど出来上がってしまっていたが、利き酒コンテストが始まった。前回と同じく5種類のお酒なのだが、「ヨーイトナ」だけは、今日絞った生酒である。前回はいきなり無印に行ったが、芳しくなかった。今回は常套手段で、ラベルの貼ってある酒から呑んだ。無印のお酒に行ったら、何故かみんな分かるような気がした。3点が当たった。
利き酒コンテスト
 控え室では、皆さんが揃うまで庭を見ながら談笑。例年のように雪は無かった。隣の床の間のある部屋が、我が家の前の家とそっくりの造りなのである。多分、昭和26−28年頃、同じ棟梁が造ったのだろう。
控え室
 
 水洗洋式便器の横に床の間が付いたトイレに入ってきた。
床の間付トイレ
 
11:40  懇親会が大広間の座敷で始まった。8名ぐらいが一つのテーブルを囲んで、4つに分かれていた。社長の挨拶で始まった。幹事の方と打ち合わせ済のホームページのアドレスを書いた紙を各テーブルに配布。私が挨拶して、ホームページの説明とブログ「今日の晩酌」の宣伝をした。
 修了証書が渡され、利き酒コンテストの結果が発表された。今日は成績が良くて、満点の方が5名もいた。
修了証書授与
 
 酒宴は延々と続いたが、出されたお酒は「ヨーイトナ」の濁りと生の2種類だけ。仕込み水もあって、お腹で薄めながら呑む。酒屋唄も飛び出して、みんなで唄って盛り上がった。
酒屋唄の大合唱
15:00  座敷での宴会とあって、後半は席を離れてあちらこちらで飲んでいた。あっという間の時間だったが、仲締めとなり、おみやげに今日絞った「ヨーイトーナーにごり」を貰った。丁度、会員を迎えに来た車がいたので、山の下まで乗せて貰ってきた。
 蔵の中から宴会まで、ずーっと濁り酒ばかり飲んでいたら、かなり効いたようである。寝ていてもあの酒の味が忘れられない。かなり強烈だったようだ!!
 
 私の名前の入ったお酒が、4月10日頃に限定発売される。このあと火入れ殺菌、貯蔵されて、この秋には、熟成したお酒が発売される。しばらく楽しめそうである。
ラベル 私の前の入った背ラベル
 
Ksymbol
*去年と殆ど同じ体験なので、同じような文章になって済みません。
 ●2007/2/4 第14回「秋田酒屋唄を飲む会」体験記
 ◆去年の第13回「秋田酒屋唄を飲む会」
 ◆去年の第13回「秋田酒屋唄を飲む会」ヨーイトナ上槽
 ◆一昨年の第12回「秋田酒屋唄を飲む会」
 ◆一昨年の第12回「秋田酒屋唄を飲む会」ヨーイトナ上槽
 次は、●2007/02/10〜11 宮城・秋保温泉郷「ホテルきよ水」紀行