*このメッセージは、当時のパソコン通信(BBS)の掲示板に掲載されたものです。
 
■1994/01/02〜03 大館市 「秋田犬生誕の地」 正月番組
■1994/01/08〜09 湯沢市 「全国酒屋唄競演会」 クボタ民謡
■1994/01/17     金浦町 「南極探検白瀬記念館」 県政番組
■1994/01/19     能代市 [JA能代」 みどりの広場
■1994/02/08〜09 湯沢市 「しんこ細工」 早朝番組
■1994/02/16     角館町 関東女子大の観光大使 県政
■1994/02/18     湯沢市 「いぬっこ祭り」 東北一番星
■1994/03/11     西目町 「西目シメジ生産組合」 県政番組
■1994/03/19〜20 東成瀬村「ジュネス栗駒スキー場」デュアルスキー
■1994/03/30     横手市 「秋田ふるさと村」2回目
■1994/04/13     横手市 「秋田ふるさと村」3回目
■1994/04/17〜19 横手市 「秋田ふるさと村」4〜6回目 横手宿泊
■1994/04/24     雄和町 高尾山−山菜取り
■1994/05/03     雄和町 運動公園テニスコート
■1994/05/06     大潟村 菜の花畑−東北一番星
■1994/05/09     雄和町 高尾山−山菜取り
■1994/06/03     小坂町 「杉本養蜂場」−東北一番星
■1994/06/11〜12 東京都 大田区蒲田−校友会 全国支部長会議
■1994/06/22〜23  八森町 「白瀑 鈴木酒造店」めざましテレビ
■1994/07/15     藤里町 「ゆとりあ藤里温泉」ニュース
■1994/07/23〜24  田沢湖町潟尻「23時間テレビ」
■1994/07/26〜27  大館市 桂高校付近「日本ザリガニ」めざましテレビ
                大館市 長根山「大館少年自然の家」県政番組
■1994/07/29〜30  象潟町 漁協前悠々奥様クラブ
                    漁協前クボタ民謡
■1994/07/30〜31  岩城町 道川海水浴場ビーチバレーボール
■1994/08/07     秋田市 「竿橙」 家族
■1994/08/21     雄和町 大正寺「おけさ祭り」 クボタ民謡
■1994/08/26     角館町 田町西宮家「田沢湖音楽祭」 東北一番星
■1994/08/27     大曲市 「花火大会」 家族
■1994/09/08     仁賀保町 まるご旅館「いちゑ」 クボタ民謡
■1994/10/13     横手市 市民会館 テレビ寺子屋
■1994/11/02〜03  能代市 能代文化会館「種苗交換会」 クボタ民謡
■1994/11/04     秋田市 「セリオン」 なんでもアリーナ
■1994/11/08     鷹巣町 「秋田内陸縦貫鉄道=鷹巣駅」 県政番組
■1994/11/09     角館町 「青柳家」 クボタ民謡
■1994/12/11     大曲市 「貞子公演」下見 クボタ民謡
■1994/12/13     大曲市 「貞子公演」 クボタ民謡
■1994/12/19〜20  東由利町 「東由利中学校寄宿舎」 めざましテレビ/本荘市宿泊
 
 
■1994/01/02〜03 大館市 「秋田犬生誕の地」 正月番組
 
***********************************
 大館の忠犬ハチ公の生家から
  1月3日、全国生放送。
***********************************
 
 ▼1994/01/2(正月)
 
 9:30 秋田本社集合・機材準備
10:30 秋田を出発
12:00 能代の焼き肉屋で昼食。ビールとカルビ定食を食べて、新年会気分?
12:30 昼食終了、一路大館へ
14:00 大館の斉藤さん宅に到着。中継車2台を駐車、スタンバイ開始。大館市大子内三ツ梨 斉藤七郎右衛門さん宅。お爺さん夫婦・息子さん夫婦・孫娘3人の3世代家族。
 
16:15 連絡の専用回線が開通して、今日の作業終了。
17:00 大館の秋北ホテル到着。チェックイン。部屋に入ったら、気を利かせたのか?、ものすごい暑さの暖房。
 
18:00 30名ほどのスタッフが、ホテルの宴会場を仕切って、夕食。
19:00 夕食終了。部屋に帰って、相棒と持ち込みウイスキーで乾杯。
20:30 あまりの暑さに、のぼせて部屋を出たくなり、国際方面に...スナックに入って、バーボンで乾杯。その後続々と、二十歳ぐらいの若い女性が入ってきて、いずれも美人!! おじさん達、あぜん!!
 
22:00 明日の朝も早いと言うことで、バーボンを3〜4杯飲んでおあいそ。二人で締めて5千円ちょっと。安い安い。
 
23:00 ホテルに帰って、就寝。
 
 ▼1994/01/3(正月)
 
 4:40 起床。
 5:30 ホテル出発。
 6:00 斉藤さん宅、到着。まだ暗くて、車のライトを付けないと仕事にならない
 7:30 スタンバイアップ。一部、リハーサル開始。
 8:00 フジテレビ「これが日本の正月だ」の番組がスタート。
 8:07 大館から、30秒の紹介コーナー。おにぎりで簡単に朝食。
10:00 本編のリハーサル。
10:35 本番。フジテレビには、人工衛星「スパーバードA号機」に電波を打ち上げて、放送。
 
10:43 約8分で終了。撤収開始。
11:30 撤収終了。斉藤さん宅に上がって、今頃、朝食の弁当を食べる。ついでに、ビール・お酒・どぶろくをいただく。
 
12:30 大型中継車は、7号線経由で。その他の車は、近道の285号線経由で、秋田へ
 
14:30 近道班は、秋田到着。中継車到着を暫く待つ。
15:30 1時間ぐらい待って、中継車到着。機材を降ろす。
16:30 本番のVTRを見たりして、休憩してから解散。
 
《忠犬ハチ公の伝記》
 
 今からおよそ70年前、大正2年の11月、斉藤家の4匹の納屋で秋田犬が生まれた。その内の一匹が東京大学の教授、上野英三郎氏の元へ引き取られ、ハチ公と名付けられた。上野教授は寝食を共にした生活でハチ公を可愛がり、やがてハチは渋谷の松寿の教授宅から、朝夕渋谷駅まで送り迎えするようになった。しかし、そんなある日のこといつものように渋谷駅まで見送った後、教授は脳溢血で倒れ返らぬ人となってしまった。ハチが引き取られてから、わずか1年と半年後のことだった。
 
 その後、ハチは知人に預けられたが、主人の死が理解できるはずもなく、渋谷駅までの20分ほどの道のりを毎日通ったのだった。帰らぬ主人を待ち続けるハチの姿はやがて評判となり、昭和9年4月21日「忠犬ハチ公」として銅像が建てられ盛大に除幕式が行われた。しかし、翌年の3月8日、渋谷駅近くで幸薄い10年余りの生涯を閉じ、主人が眠る墓に埋葬されたのだった。
                        〜フジテレビ台本より〜
 
 秋田犬保存会の人たちが10人ぐらい、朝早くから犬を連れてきていたが、いずれも立派な出で立ちの秋田犬で、久しぶりにきりっとした秋田犬を見た感じがした。主人が散歩をしていると、ものすごい力で引っ張って、止めるのが大変。逆に散歩されている感じ。しかし、ひとたび主人になだめられると、いつまでもおとなしくしている。これが主人を守る由縁なんだろうか?
 
■1994/01/08〜09 湯沢市 「全国酒屋唄競演会」 クボタ民謡
 
***********************************
 湯沢市制40周年記念 第5回全国酒屋唄競演会。
  半年ぶりの湯沢、緊急SYSOP会談紀行
***********************************
 
 ▼1994/01/8(土)
 
13:00 会社集合。
13:15 中継車とワゴン車でAKTを出発。
15:15 高速を通り、湯沢文化に到着。スタンバイ開始。既に、大道具・照明・音響班は、朝10時からスタンバイ。
 
16:45 珍しく早く、スタンバイ完了。一同しばし、ぼうぜん。いつもは、体育館なもので、もっと時間がかかる。
 
17:00 だるま温泉に到着。みんな温泉に入る。宿泊の部屋は貸し切り同然。
18:00 30名ほどの、大宴会が始まる。初めは地元の大吟醸酒から。
18:30 初めの30分だけ参加して、予定道り外出。パソネットのSYSOPさんが迎えに来て、自宅を訪問。銀紋で乾杯。2度目の自宅訪問だったが、美人の奥さんにも会えて、パソコン通信談義で、話が弾んだ。
 
22:30 あっと言う間に時間が過ぎて、タクシーで帰ることにする。宿に帰ったら、他の部屋ではまだワイワイやっているようだが、そのまま寝てしまった。
 
 ▼1994/01/9(日)
 
 7:00 起床。まだ、酒が残っている感じだったが、早く寝たせいか? 起きれた。早速、風呂に入って汗を流して、酒を切る。
 
 7:30 朝食。珍しく、すっかり食べた。
 8:00 湯沢文化会館に出発。直ぐ近くだから、2〜3分で着く。
 8:15 入館。スタンバイ開始。
 9:00 早く進んで、10時の予定より早く、音合わせ開始。約40曲の音合わせが、延々3時間続く。
 
12:00 昼食。これは湯沢市の主催なので、市役所職員が弁当・お茶の面倒を見てくれる。
 
12:15 最終打ち合わせ。
12:30 それぞれの持ち場に着いて、スタンバイ。
13:00 開演
 
〜〜〜〜〜 「クボタ民謡お国めぐり」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★ 演目プログラム 〜進行台本より〜 ★★★
 
 ■会場:湯沢市文化会館
 ■平成6年1月9日(日)
 ■12時開場・1時開演 4時終演(正味3時間)
 ●湯沢祇園囃し 湯沢祇園囃し保存会・湯沢市立南中学校のみなさん
 
伴奏陣 三味線 佐々木 實・小田島徳旺
    尺八  佐藤 修水・加藤 聖明
    太鼓  守屋 純子
    お囃し 小田島 淳美
        河田 かつ子
 
司会:石塚 真人・保坂るみ子
 
《秋田の酒屋唄》
 M1.秋田米とぎ唄     浅野 梅若
 M2.酒屋仕込唄      鷲谷 りつ子
 M3.湯沢酒屋櫂入れ唄   浅野 和子
 M4.湯沢酒屋引櫂の唄   王藤 正蔵
 M5.秋田酒屋もとすり唄  守屋 純子・河田 かつ子
 M6.秋田酒屋唄      長谷川 久子
《全国酒屋唄》
 M7.酒屋荒もとすり唄(岩手)   井上 一子
 M8.村山酒屋もとすり唄(山形)  福島 輝秀
 M9.宮城酒屋もとすり唄(宮城)  伊藤 光子
M10.会津酒屋米とぎ唄(福島)   杉本 栄一
M11.川越酒屋もとすり唄(埼玉)  京極 加津恵
M12.伏見酒造り唄(京都)     小田 長恵
M13.西条酒造り唄(広島)     梅若 啄介
M14.灘の酒造り唄(兵庫)     田中 義若
M15.筑後酒造り唄(福岡)     原田 直之
   ●正調湯沢米とぎ唄   湯沢民謡保存会
   ●荷方組曲       湯沢睦会
 
休憩:10分
 
司会:畠山 民江
 
《全国の民謡》
M16.湯沢あいや節     守屋 純子・森久子チビッコ社中
M17.秋田船方節      鷲谷 りつ子
M18.南部よしゃれ節    井上 一子
M19.最上川舟唄      福島 輝秀
M20.さんさ時雨      伊藤 光子
M21.津軽よされ節     鷲谷 りつ子・森久子チビッコ社中
M22.長者の山       守屋 純子
M23.江差追分       王藤 正蔵
M24.秋田追分       浅野 和子
M26.新米山甚句      浅野 梅若
M25.夫婦三下がり     河田 かつ子・森久子チビッコ社中
M27.淡海節        小田 長恵
M28.広島木やり音頭    梅若 啄介
M29.尾鷲節        田中 義若
M30.秩父音頭       京極 加津恵
M31.相馬草刈唄      杉本 栄一
M32.本荘追分       長谷川 久子
M33.お立ち酒       原田 直之
M34.鹿児島小原節     原田 直之
M35.南部もちつき唄    全員
 
 *「なんたってわがまち秋田編」として、中継録画で送る。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
16:00 目出たく、終演。撤収開始。
17:00 放送班は、一足早く撤収完了。一路、秋田へ出発。大道具・照明・音響班は、まだ撤収中。悪いけどお先に失礼。
 
18:30 AKT到着。機材整理。
19:00 お疲れさんと言うことで、解散。私は、マイカーで六郷に逆戻り。
20:00 妻の実家に到着。1時間とは、早すぎたか? 家族全員合流して、乾杯。
 
★今回、使ったマイクは?
 
 1.掛け声       SM−57(シュアー)
 2.太鼓          〃
 3.尺八−1        〃
 4.〃 −2        〃
 5.三味線−1       〃
 6. 〃 −2       〃
 7.唄−1       WX−RB100(RAMSA)
 8.〃−2         〃
 9.〃−3         〃
10.〃−4         〃
11.司会 保坂るみ子    〃
12.〃  石塚 真人    〃
13.ステージノイズ−1 PCC−160(AMCRON)
14.   〃   −2    〃
15.客席ノイズ−1   MKH−416(ゼンハイザー)
16.  〃  −2      〃
 
  ※以上、なんと16本!! これにエコー回路も入る。
 
■1994/01/17 金浦町 「南極探検白瀬記念館」 県政番組
 
***********************************
 金浦町の白瀬南極探検記念館に行った。
***********************************
 
10:00 5人のスタッフが、中継車に乗って、秋田を出発。
11:20 仁賀保のドライブインに到着。ちょっと早すぎて、蕎麦やがまだ準備中。第2陣を待っている間に、蕎麦やが開店。一同、てんぷら蕎麦や、ざるそばを注文。待ってる間に、第2陣到着。
 
12:00 蕎麦かりんとうでお茶を飲んでる間に、蕎麦が出来てきた。私は、ざるそばの普通盛りを食べたが、もう一人は大盛りを食べた。処が、いくら食べても無くならない。どうも2倍の量があるようだ。
 
12:30 直ぐ隣町の金浦に向かう。
12:45 白瀬南極探検記念館に到着。今日は休館日だが、職員が誰もいない。
白瀬南極探検記念館 白瀬矗(しらせ のぶ)
13:00 ようやく、職員が現れて、展示場内に、スタンバイ開始。
14:00 ゆっくりやっても、スタンバイ終了。しばらく休憩。
15:15 そろそろ準備と、私がトイレに入っている間に、知事も入ってきて、びっくり。おはようと、業界用語で挨拶。
 
15:30 白瀬中尉をよみがえらせる会のメンバーが現れて、知事との対談の収録開始。
 
16:00 番組の収録完了。
16:30 撤収終了。秋田に向けて出発。
18:00 秋田到着。
 
                 ここには、去年の今頃、家族で来たことがある。
                だから、館内には再び見る気がしない。
 
■1994/01/19 能代市 「JA能代」 みどりの広場
 
***********************************
 猛吹雪の中、広い能代市を一周しました。
***********************************
 
 8:30 寒波で集合が遅れて、30分遅れて、5人のスタッフが秋田を出発。路面が氷り着いていて、のろのろ運転で、なかなか進まない。
 
10:45 2時間以上かかって、能代市柳町のJA能代市に到着。JAの中を撮影する。
 
11:45 JA職員の案内で、米代川北側の東雲地区に向かう。その後、二ツ井町に近い常盤地区の山谷に向かう。
 
12:30 山谷の民家に到着して、スタンバイ開始。
13:00 座敷をお借りして、家族の農業談義を収録。
13:30 また先ほどの東雲地区に向かう。猛吹雪の中、野菜集荷所やビニールハウスなどの農業施設を収録。
 
14:30 今度は、米代川を渡って、南側の能代高校の奥に入る。もうすぐ、山本町と言うところに、重さ1トンの秋田米を、クレーンで出荷するという、集荷所を取材。
 
15:30 又柳街に帰ってきて、ようやく昼飯にありつく。
16:30 全て終わって、秋田に出発。途中、琴丘付近では、猛吹雪で先が見えない場面も。
 
18:30 ようやくの思いで、秋田に到着。
 
                    どこに行っても、猛吹雪で、無事帰れるか
                   心配だった。
 
■1994/02/08〜09 湯沢市 「しんこ細工」 早朝番組
 
***********************************
 犬っこまつり、しん粉細工作り生中継。
  今年2回目の湯沢紀行。
   緊急SYSOP会談。
***********************************
 
 ▼1994/02/8(火)
 
13:00 小型中継車で秋田を出発。
14:30 湯沢到着、人工衛星を捕まえるテスト開始。湯沢中央公民館内のスタンバイ開始。
 
16:30 この日の作業終了。
 
17:00 湯沢グランドホテル、チェックイン。緊急会談?を要請したくて、パソネットSYSOPに突然電話。
 
17:30 SYSOPがホテルに現れる。
17:40 7人ほどのスタッフとの会食を無視して、別行動の緊急OFF開始。
19:00 緊急OFF終了。スタッフの会食に合流。
20:00 会食終了。2次会へ。
  :       :
  :       :
 
 ▼1994/02/9(水)
 
 4:45 目覚ましが鳴らなくて、予定より15分遅れて起床。
 5:00 ホテル出発。2〜3分で現場到着。スタンバイ開始。
 6:30 CX「おはようサンライズ」が始まる。
 6:50 しん粉細工の名人、佐藤雅三さんをに全国生中継。
 7:00 番組終了。撤収開始。
 7:30 撤収終了。朝食にホテルへ。
 8:30 朝食終了。それぞれ部屋で仮眠。
 9:30 秋田へ出発。
11:00 秋田に到着。機材整理。
13:30 あまりの朝早い仕事で疲れ、自宅に帰る。
 
                   1/5.6も全国酒屋唄大会で、
                  湯沢に行ったばかりでした。
                   2/18(犬っこ前夜祭?)に行く予定。
                  この日は日帰りの予定。
 
■1994/02/16 角館町 関東女子大の観光大使 県政
 
***********************************
 今日、角館に行って来た。
***********************************
 
 仕事で、朝早く7時に秋田を出発して、角館に向かった。9時前には角館の伝承館に着いて、仕事の準備。10時には準備がすっかり終わって、伝承館内を見学していた。何と行っても、樺細工の実演と展示がメイン。
 
 この伝承館に来たのは久しぶりで、10年くらい前に、ここが出来て直ぐ来て以来のようだ。
 
 前回、角館に来たのは、去年の9月の「飾山囃子」の前で、8/30。その時には、朝早い仕事で、高橋旅館に泊まって、武者人形師を紹介した。
 
 今回は、関東女子大の観光大使の番組を収録した。
 
 12半には終了して、七兵衛ラーメンを食べて、1時半には秋田に走り出したが、お腹がいっぱいになったのと、朝早い出発で、車の中で気持ちよく寝ていた。3時には秋田に帰ってきた。
 
                   2/18(金)には、犬っこ祭りの湯沢に、
                  今週4度目の出張。
 
■1994/02/18 湯沢市 「いぬっこ祭り」 東北一番星
 
***********************************
 今年3回目の、湯沢紀行!!
  「犬っこまつり」前夜祭?
***********************************
 
10:15 7人が、3台の車に分乗して、秋田を出発。
11:15 高速の横手インターを降りて、13号線で合流する手前で、中仙町で土砂崩れが発生と連絡入る。取材クルー2名が大曲まで引き返して、向かう。
 
11:30 残された5人で、予定どうり湯沢に向かうが、十文字入り口の中華レストラン「かめ」で昼食。私はまーぼう豆腐定食を食べる。
 
12:20 湯沢に向けて出発。
12:40 湯沢中央公園に到着。NHKがまだ放送中でした。
13:00 会場脇に中継車を入れる。スタンバイ開始。
15:00 スタンバイ完了。
15:30 人工衛星を使って、中仙町の事故と犬っこ祭りの準備風景を送る。
17:15 再び、人工衛星に電波を打ち上げる。
17:30 東北4県ネット。「金曜一番星」放送開始。「犬っこまつり」前夜祭?の模様を1分30秒ほど紹介。
 
18:27 フジテレビ系列26局に全国中継。
18:30 全て終了。撤収開始。
19:15 撤収終了。湯沢を離れる。
20:00 横手の南部屋敷で、夕食。鰻丼蕎麦の定食を食べる。
20:45 高速の横手インターから秋田へ向かう。
21:45 秋田に到着。
22:00 東京からジャズピヤニストが来ているスナックに行く。
 2:00 代行車で、帰宅。
 
〜〜〜〜〜 コンクール各賞 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*****************************
 雪像「お堂っこ」コンクールの各賞  (35グループ参加)
*****************************
 
【一般】
 
 ▼湯沢市長賞        秋田銘醸
 ▼市観光協会長賞      両関酒造
 ▼市議会議長賞       市役所互助会
 ▼湯沢商工会議所会頭賞   市建築業協会
 ▼県観光連盟会長賞     NTT湯沢支店
 ▼NHK秋田放送局長賞   秋田県発酵工業
 ▼秋田魁新報社賞      湯沢雄勝広域消防署
 ▼ABS秋田放送賞     アキタオオイ
 ▼AKT秋田テレビ賞    秋田オリエント精密・同労組
 ▼AAB秋田朝日放送賞   雄勝地方部
 ▼NTT湯沢支店長賞    東北電力湯沢営業所
 ▼東北電力賞        清水町コミニティ委員会
 ▼湯沢酒造協会長賞     市役所職員労組青年部
 ▼JR東日本秋田支社長賞  湯沢TDK
 ▼市旅館組合賞       雄勝農業共済組合若者会
 ▼湯沢ロイヤルホテル賞   湯沢郵便局
 ▼湯沢グランドホテル賞   市交通安全協会連合会
 ▼湯沢地区交通安全協会長賞 建設省湯沢工事事務所
 ▼日本たばこ産業賞     PAL企画
 ▼湯沢たばこ販売組合賞   市役所分庁舎
 ▼湯沢地区交通安全協会長賞 湯沢たばこ販売組合青年部
 ▼特別賞          松田砂利店
               佐藤製作所
 ▼努力賞          湯沢市手話の会
               市物産協会
               市交通安全母の会
               市ペンギンクラブ連合会
               湯沢商工会議所親和会
【学校・PTA】
 
 ▼市教育委員長賞      湯沢北中生徒会
 ▼秋田銀行賞        湯沢南中生徒会
 ▼北都銀行賞        湯沢北高生徒会
 ▼北日本銀行賞       大工町第三町内PTA
 ▼鳥海信金賞        根小屋町内PTA
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
                   そういえば、3時から4時にかけて、審査員
                  らしいグループが、会場内を廻っていた。
                   当日は晴天で、溶け出してお堂の骨が見える
                  のも有ったくらいだ。みなさん、修復作業に精
                  を出していた。今日(2/19)も晴天だった
                  ので、大変だったでしょう。
 
■1994/03/11 西目町 「西目シメジ生産組合」 県政番組
 
***********************************
 今日、西目に行って来た。
***********************************
 
 秋田を朝7時半に立ったが、反対方向でも結構渋滞で、自宅の新屋前を通過したのが約8時。自宅前で15分も待っていたら、寒いのなんの... ここで乗車。そこから下浜付近・本荘でも渋滞。着いたら9時。
 
 いつも食卓で口にしている、西目ナラシメジの生産工場「西目シメジ生産組合」に、取材に行ったのだ。
 
 12時頃には終わって、国道7号線沿いのラーメン屋「松風亭」で昼食。「ニンニク味噌ラーメン」を食べた。美味しい出汁で、野菜・挽き肉・ニンニク・細い麺と、ほとんど大盛り風でした。餃子も食べましたが、特大で、ニンニクがビリットしていました。
 
 ところが、店に入って、右の一番奥の方のテーブルがおかしいんです。厚い欅風のテーブルで、一見なんとも無い様ですが、店の人が水を持ってきて、テーブルの真ん中に置いていくんです。それを取って飲んで、手元に置くと、コップがすーうっと手前に滑
るんです。何のことはない、傾斜してるんです。10人位で行きましたが、一人やってしまいました。水をひっくり返したんです。ラーメンで無くて良かった。ホッ!!
 
 そこにいる間、西目では雪は降らなかったが、秋田に向かっていると、亀田辺りでだんだん雪が激しくなり、秋田市では結構な積雪がありました。
 
■1994/03/19〜20 東成瀬村「ジュネス栗駒スキー場」デュアルスキー
 
***********************************
 東成瀬村のジュネス栗駒スキー場に行ってました。
  ジュネス栗駒スキー場紀行 その1
***********************************
 
 ▼1994/03/19(土)
 
 9:00 17人のスタッフが、4台の車に分乗して、秋田を出発。秋田高速を通り、横手から13号線で、十文字へ。10時頃、342号線で増田を通過して、東成瀬村へ。このころから、車も人にも会わない。あったか思うとお年寄りか子供...397号線の冬季通行止めの箇所を右折、真っ直ぐ行くと水沢へ。この辺に去年、温泉が出来たという情報があって、期待して行ったが、通行止めの先だった!! 要するに、冬季休業と言うことだ、せっかく作るんだったら、通年営業出来る処へ作れ!!
 
11:00 ジュネス栗駒スキー場に着いた。秋田から、約2時間コース。前は交差出来ない位狭い道路が、少し広くなっていた。クワッドリフトの上に、さらにコースが増設されていた。クラブハウスも。来年には左の山にも、コースが出来るという。まずは、中継車と、仮設音声中継車(アルミ2トン車))回りを、スタンバイ開始。
 
12:00 レストランで、牛丼の昼食。
13:00 カンカン照りの好天の中、圧雪車で、500m先のスタート地点まで、機材を上げる。
 
15:00 機材広げが終わって、回線テスト開始。
17:00 全てOKとなる。
18:00 作業終了。役場近くの後藤旅館に向かう。
18:30 旅館到着。夕食の支度がまだで、部屋でビールで乾杯。
20:00 食堂で夕食。私は、燗酒専門。1合入るお銚子から、コップで飲んで、あっと言う間にご機嫌。(笑い)
 
22:30 明日は4時半起きと早いため、早々に止めて寝ることにする。ちっとも早くないが...
 
 ▼1994/03/20(日)
 
 4:45 あわてて起床、外はまだ暗い。服を着て、トイレに行って、それ意外なにもしてない?
 
 5:00 去年に続いて、とんでもない時間に朝食。ここの旅館も良くやってくれるね...
 
 5:30 うっすら明るくなってきた頃、スキー場に向けて出発。
 6:00 スキー場に到着。スタンバイ開始。
 7:30 まだスタンバイを続行している中、選手の受け付けが始まる。
 8:20 開会式が始まる
 8:40 選手インスペクション(試走?)
 9:20 ジューリーインスペクション?
 9:35 前走スタート?
 9:40 予選タイムトライヤル。140組が1分置きにスタート。私は、スタートからゴールまで広げた9本のマイクを、約30秒間に、映像に合わせて切り替える。ひーひー言いながら、2時間やったら、さすがにギブアップ!!
 
12:00 競技もストップして、昼食。
13:15 決勝デュアルトーナメント開始。予選とは違って、組数も少なく、各クラスに分かれているので、間を空けながら競技。予選に比べれば楽な物だ!!
 
16:15 予定より30分遅れて、閉会式。
16:30 全て終了して、撤収開始。
18:00 撤収が終了して、帰り始める。
19:00 西仙北SAで夕食。
20:15 秋田に到着。
 
■1994/03/30 横手市 「秋田ふるさと村」2回目
 
***********************************
 今日は、横手の「秋田ふるさと村」へ
***********************************
 
 昨日は、スタジオで民謡の3本取り。おかげで、帰ったのが8時。今日は、今朝から、横手のふるさと村に行って、やっぱり8時。連日の、遅い帰宅で、疲れ気味...
 
 9:00 横手に向けて、秋田を出発。
10:00 早いもので、横手に到着。これも高速のおかげ...4/20にオープンする、「秋田ふるさと村」は横手インターを出てすぐだから、早いの何の... そのあと、2時間かけて、午後の取材に備えて、村内を下見。東京ドームが4つ入るという、あまりの広さに、歩き詰め...
 
12:00 ようやくの思いで、全村の下見を終了。近くの南部屋敷で、昼食。丁度昼時で、満員で直ぐには座れない。ようやく、12時半頃着席。「秋田ふるさと村」の社員食堂化している、ここ南部屋敷に、早く来いと、ふるさと村から、催促の電話??
 
13:15 ふるさと村に戻って、取材の準備。
14:00 村内を取材開始。食堂棟・メインゲート・ふるさと広場・スノーホワイト城・かまくらシアター・ドーム劇場・県立近代美術館と広い村内を回って取 材。あまりの広さと、立ちづくし(歩きづくし?)で、足が変...
 
17:30 3時間半かかって、ようやく取材終了。メインげーとに戻って、機材整理。
 
18:00 直ぐ近くの横手インターから、秋田に向けて出発。
19:15 長い一日の取材が終わり、秋田に到着。
 
                    今もこうして、書き込みしていても、
                   足が痛い...
                   何しろ、朝から晩まで立ちどうし...
                    取材中に、パソネット会員の「DEME
                   さん」に会った。何しに来たかは、後で??
 
 PS・ 「秋田ふるさと村」に行ったのはこれで2回目。この後、4/13・18・19と3回行く予定がある。これを合計すると,5回になる。ここまででも、もう、ほとんど見た感じ。オープン前に、ここの全設備の紹介が出来そう...
 
■1994/04/13 横手市 「秋田ふるさと村」3回目
 
***********************************
 今日(4/13)も、打ち合わせで行った。
  開場前の横手市「秋田ふるさと村」紀行。
***********************************
 
 *総工費200億円で、秋田県が建設した物。約16ヘクタールで、東京ドームが4つ入る大きさ。秋田にこだわった文化を保存しながら、次の世代へ伝えていく郷土文化の拠点として。又、秋田の優れた物産の提供や新しい観光の拠点として建設したもの。
 
《ふるさと料理館》
 今日いったら、3軒のテナントが入っていました。郷土料理店と、蕎麦やさん、それに弁当料理屋さんのようです。メインゲートの直ぐ右隣で、ゲートを通らずに、ここだけに入ることもできる。
 
《メインゲート》
 ここは入村にあたっての、総合ゲート。「県立近代美術館」・「かまくらシアター」・「スノーホワイト城」を除いて無料で見ることが出来る。この3つは別料金で、各々入場料がいる。ただし、3時間以上掛かるので、注意が必要。後で何度も足を運んで、少しずつ見た方がよいのでは?
 
《ふるさと広場》
 メインゲートから入ってすぐの広場です。ここには、1億円が掛かっているという、動く球状モニュメントがある。3つに分けて、秋田を紹介している。見てのお楽しみ!!
 
《ふるさと市場》
 要するに、お土産広場。特産品がありそうだ!! もちろん軽食もある。
 
《工芸展示館》
 秋田県内の工芸品が、一同に会して陳列されている。大館曲げわっぱ・能代春慶・五城目樽・八橋人形・秋田黄八丈・川連塗り・銀繊細工・樺細工などで、喫茶コーナーもあるようだ。
 
《光の回廊》
 螺旋状に上がる階段の壁に、ステンドグラスが埋め込んである。誰の作品なんだろう? 2階からは、「かまくらシアター」・「ドーム劇場」方面に...3階からは、「スノーホワイト城」・「県立近代美術館」方面に...
 
《風の回廊》
 一旦3階に上がってから、つなぎ廊下を行き、外に出る。彫刻作品を見ながら、屋根付の廊下を廻ると、そこには「スノーホワイト城」がある。
 
《スノーホワイト城》
 1階のドクタースノーの時間研究所から、エレベーターで一気に5階に上がると、過去の秋田にタイムトリップします。古代の秋田を舞台に繰り広げられる、大自然のドラマや、秋田の民話を生み出した、幻想的な世界が体験できます。子供に喜ばれる空間です。
 
《県立近代美術館》
 ここは、秋田との関わりの深い作家の作品を収蔵・展示していくという。
 1階には、両手がない大きな銅像?がある。2階から、「ふるさと村」を一望しながら、40mのエスカレータを上がると、ロダンの「青銅時代」の彫刻がある。床には小さな窓が開いていて、25m下の地上が見える。その奥には、ハイビジョンシアターがあり、世界の美術品がビデオで見られる。
 常設展示室には、小田野直武の「東叡山不忍池」などの秋田蘭画から、福田豊四郎の「樹氷」などの大作がある。彫刻部門では、美術史上特筆すべき作家の代表作を中心に、国内外の優れた作品を展示している。
 野外展示場には、彫刻の「芸術の森」が、東北随一の規模で構成されている。
 
《体験工房》
 「光の回廊」の2階から、行くと、廊下の左側にある。
 
《工芸工房》
 続いて、角館町の「イタヤ細工」や「樺細工」などの工芸品の実演。
 
《かまくらシアター》
 
 横手のかまくらにた形の建物で、中には全国でも五指にはいる、直径23mの大きさのスクリーンがある。そこで、プラネタリウム映像や全天周映像の「なまはげ漫遊記」を見ることが出来る。
 
《ドーム劇場》
 業界で言う、いわゆる「小屋」です。日本で初めての開閉ドーム劇場。客席の上から天井まで開いてしまう。その外には芝生席があり、これも取り込んだコンサートなどが考えられる。舞台の後ろも開閉出来て、「お祭り広場」と一体となった催し物ができる。さらには、内部の座席を収納すれば、モーターショーなどの展示会場としても使える。収容能力は室内で約千人。屋外で2千人、合わせて3千人収容できる。
 
                    いままで3回行ったが、ようやく道が分
                   かってきた。
                    17から19まで3日間連続で行く。
                   もちろん泊まり掛け!!
 
■1994/04/17〜19 横手市 「秋田ふるさと村」4〜6回目 横手宿泊
 
***********************************
 久しぶりに? 「秋田ふるさと村」から帰ってきた。
  横手市「ドーム劇場」紀行 竣工式編!!
***********************************
 
 4/17(日)、夕方から向かった「秋田ふるさと村」は、夜にかけてスタンバイし、昨日(4/18)はリハーサル、そして今日(4/19)は本番と、セレモニーを収録してきた。
 
 2泊3日の行程でしたが、一泊目は、会社からは、私一人だけのため、六郷町の妻の実家に宿泊。宿賃が浮きました。ラッキー!!
 
 2泊目は、駅前の「横手ステーションホテル」。久しぶりに、横手市内に出て、「味道楽」で飲み食いました。
 
 詳しくは、後ほど報告します。今日は、疲れて早く寝ます。
 
***********************************
 オープン前に、横手市の「秋田ふるさと村」へ
  「ドーム劇場」紀行、その4回目
***********************************
 
 ▼1994/04/17(日)
 
15:30 レンタカーで秋田を出発。一人で運転していました。?? 2人では出来ないから、当たり前か?
17:00 横手インターを降りて、ふるさと村前の信号を、いつもは右に曲がるのを、近道の左に曲がってみた。そしたら、ゲート前でバリケードがあり、入村出来ない。このゲートは、4/19の開村前日の午後に開いた。結局戻って、遠回りの北側から入った。まだ他の部門が作業中で、スタンバイが出来ない。
18:00 16時から待っていた連中もいたが、ようやくスタンバイ開始。
20:30 スタンバイ終了。他のスタッフは、ほとんど秋田に帰る中、私だけが
     六郷町の妻の実家に宿泊。宿賃が浮きました。ラッキー!!
 
■問い合わせは
  (株)秋田ふるさと村
  〒013 横手市赤坂字富ヶ澤62−46
  TEL 0182−33−8800(代表)
   場所は? 横手インターを降りて、左側。
        一般道は、13号線と107号線の交差点の西側。
 
                   私の体験では、全部見るのに、端折っても
                  2〜3時間掛かりそう。
                  もちろん、じっくり見たら、1日では終わらない。
 
***********************************
 オープン前に、横手市の「秋田ふるさと村」へ
  「ドーム劇場」紀行、その5回目
***********************************
 
 ▼1994/04/18(月)
 
 6:30 六郷町の妻の実家で起床。
 7:30 六郷町を出発。途中、金沢付近で渋滞。横手バイパスまで続く。
 8:10 横手市内の渋滞で、予定より遅れて到着。8時、到着予定の中継車が、着いていない。
 
 8:40 ようやく、中継車が到着。秋田を7時過ぎに出発したので、秋田市内の渋滞にはまったようだ。
 
 9:00 テレビカメラのスタンバイ開始。
10:15 リハーサル準備。
12:00 昼食。
13:00 ブロッキング・カメラ・リハーサル
14:30 ランスルー・カメラ・リハーサル(公開リハーサル)
16:30 リハーサル終了。各部ブロック再点検。
17:30 横手市内のホテルへ。
18:00 横手シティーホテルを探したがない。どうも間違いのようだ。それらしい、駅前の横手ステーションホテルに聞いてみると、予約が入っているという。時間があったので、シャワーを浴びる。
 
19:00 食い道楽で宴会? 隣の部屋では、明日朝、ふるさと村から中継するというNHKが既に宴会中。
 
21:00 宴会も終わって、一同ホテルへ。
 
                   リハーサル日に、最高の良い天気で
                  ドームをオープンしたら、快い日差しが...
                  本番の明日は大丈夫だろうか?
 
***********************************
 オープン前に、横手市の「秋田ふるさと村」へ
  「ドーム劇場」紀行、その6回目
***********************************
 
 ▼1994/04/19(火)
 
 7:40 ホテルを出発。
 8:00 ドーム劇場到着。スタンバイ開始。我々だけが早くて、他のスタッフは9時に来る。カメラ班は、やることがあるという事で、私は、やることが無く、しばしのおねんね。
 
 9:00 スタンバイ開始。でも、前日にやって有るので、電源を入れるだけ。
11:00 神事収録。
11:40 昼食。
12:45 オールスタンバイ。秋田県知事を始め、県内の市町村長が客席に...一人一人の顔は覚えているが、次々に69市町村長が来るため名前が出てこない。
 
13:05 秋田時間の5分遅れて、竣工式典開始。映像記録・式辞・祝辞・激励VTR・感謝状贈呈・引き継ぎ式・決意表明、記念公演 ワラビ座「おらだの四季」・記念演奏 上野の森ブラス、ドームオープン(風が強いため、一部のみ開放)
 
14:40 竣工式終了。お客様退場。
15:00 撤収開始。
16:00 撤収終了して、いざ秋田へ。
17:00 秋田到着。
 
                 昨日までとは変わって、曇で風が強い。
                結局、ドームオープンは、一部のみ開放。
                 昼休みに、メインゲートに行ってみた。
                いままで出来上がっていなかった、
                ふるさと市場では、県内各地の特産品があった。
                増田のリンゴジュースを買いたかったが、
                大館の飴っこを食べて我慢した。
 
■1994/04/24 雄和町 高尾山−山菜取り
 
***********************************
 今年初めて山菜取り、「こごみ」を取りに、午後、山に向かいました。
***********************************
 
 里は、もう終わっていましたが、山はこれからです。場所は、雄和町の高雄山のほとんど山頂付近ですが、ほとんど初物という感じでした。来週が一番でないでしょうか。日当たりの良いところで15cmくらい、日陰では5cmくらいで、隠れているのがほとんどでした。一応5かたき位取りました。後は4/30以降でないと行けません。
 
 食べ方は、ゴマ和えが一番です。その次が、天ぷら。おかかと醤油をかけてお浸し風。
 
 ワラビは、それから1週間後の連休中でしょう。でもほんとに美味しいのは、5月中旬から下旬です。
 
                   さーー 今年もワラビ取りに行くどーー
                  長い巻物を怖がらずに?
 
■1994/05/03 雄和町 運動公園テニスコート/ゴールデンウイーク
 
***********************************
 4/30(土)は、ヤマトに買い物。
 5/1〜2は、今年2〜3回目の山菜取り。
 5/3は、雄和町の運動公園でテニス。
 これで4連休も終わり。5/4.5.6は出番。
 そして5/7.8が又連休。
***********************************
 
 4/30(土)は、学校もあるし、習い事もあるしと言うことで、ヤマトに買い物と、スーパーに行っただけ。だけで終わり。
 
 5/1(日)は、自宅から5分の、秋田市浜田の梅林に自転車班と、自動車班に分かれ、一家、花見見物に出かけた。女性陣の自動車班は、荷台に自転車を積んで、向こうで練習という。自転車班は、なだらかな登りの7号線を3kmほど進んで、山に入って1kmぐらい進む。登りは、きつくて歩いて上った。
 
 秋田市営の「梅林園」は、白梅・紅梅とも満開の見頃で、散策しながら、花見を満喫した。ついでに、山菜も目に入り、たんぽぽとゼンマイも少し取った。
 
 帰りの自転車は、下りで楽々。これが行き帰り逆だったらしんどかったろう。
 
 5/2(月)昨日のたんぽぽとゼンマイがまだ足りないので、人のいない平日の早朝向かった。小出しや、リュック・長靴の本格的なスタイル?? 近くていい。5時過ぎに起きて準備しても、6時には着いてしまう。まだ、だーれもいない公園でおにぎりを食べて、腹ごしらえ。たんぽぽは、日中だったら梅見の人がいっぱいいる、紅梅・白梅の下で堂々と取った?? ゼンマイは、その梅の木から崖を降りて取った。こんな処に有るんだ!! 
 
 5/3(祝)は、午後から、毎度行く、雄和町の運動公園でテニス。コートは満員だし、球技場は芝張り中で入れない。しかたなく、サブトラックで野球・サッカー・散策・ゴルフの素振りなど。ひととうりやって、後はゴザを敷いて、おやつタイム。遅い昼食代わりに、ジュース・コーヒー・お茶・バナナ・お菓子・おにぎりなどを食べる。帰る頃にようやく空いて、10分ほど壁打ち。今季初めてと有って、直ぐに疲れてギブアップ。
 
■1994/05/06 大潟村 菜の花畑−東北一番星
 
***********************************
 昨日(5/6)大潟村に行ってました。
  「菜の花街道」取材紀行。
***********************************
 
 昨日午後から、大潟村に取材で行って来ました。5時半からの「東北一番星」の中継のためです。大潟村の中心地、「ポルダー潟の湯」の近くに、広大な菜の花畑が有りました。ちょうど、黄色い花が満開でした。もう2〜3カ所、畑があるという。
 
 菜の花は、成長過程で名前が変わるそうです。学術名は、「菜の花」で、葉っぱを食べるときは、「アブラナ」.花を見るときは、「菜の花」.種を取るときは、「ナタネ」と言うそうだ。
 
 ここに行く途中、天王町の男鹿街道から、若美町に右に曲がって、大潟村に入ったところから、片側に菜の花畑が6km続いている。もう一カ所は、大潟村の中心から、八郎潟町に向かう街道には、両側に菜の花畑が5km続いているという。大潟村には、「菜の花畑」が、合計11km有ることになる。
 
■1994/05/09 雄和町 高尾山−山菜取り
 
***********************************
 5/9(月)、平日の山菜取り。
***********************************
 
 前の日の日曜日が雨ずくしで、これはしめたと思って、朝5時に起きて山に向かった。今日は、日当たりの良いところの蕨ねらいである。いわゆる「土手蕨」。6時過ぎに山について、毎年この時期にここで取っている。処が意外と無かった。終わり頃になって見つかって、3かたき位取った。今日食べたが、初物の蕨である。美味しかったのは当然である。
 
 蕨の後、もう一カ所向かったが、そこは蕨が無くて、コゴミだった。こないだも行ったところだったが、まだ取れる状態とは、思っても見なかった。これも、ゴマ和えにして食べた。ついでに、小さいタケノコも取った。これはおつゆに入れて食べた。
 
                    今度の月曜日も行きたい。
                   まるで、職業は床屋みたい?
 
■1994/06/03 小坂町 「杉本養蜂場」−東北一番星
 
***********************************
 アカシアの咲き誇る。
  養蜂業取材、小坂町紀行。
***********************************
 
 ▼1994/06/03(金)
 
10:00 3台の車に7人のスタッフが分乗して、秋田を出発。
12:30 88ナンバーの特殊自動車のため、能代経由で向かい。大館まで2時間半かかって到着。グリーンホテルのレストランで、昼食。
 
13:30 7号線から分かれて、樹海ライン沿いの長木川渓谷を見ながら小坂に向かう。この道路に沿った同和鉱業小坂線は、6月いっぱいで廃線になると言う。
 
14:00 小坂の街中に、今回取材の杉本はちみつ店が有った。今度は碇ヶ関に向かう282号線を5分ほど山に向かって着いた。ここがハチの箱が50個ほどある養蜂場。まわりにはアカシアの花が咲き始めていた。
 
14:30 スタッフ一同、スタンバイ開始。初めは、蜂に刺されると大変と言うことで、近寄らずにいたが、最後は網を着けて近くまで...
 
16:30 リハーサル開始。
17:10 SNG(人工衛星中継)の回線がつながってテスト開始。ここは自動車電話がつながらないところで、さっきまで、街に出て電話をしていたが、本番では、人工衛星の電話を使って打ち合わせをする。
 
17:30 「東北一番星」本番開始。今日はキーステーションが仙台でなく福島。仙台は、ゴルフ中継で忙しく、福島に振ったのである。
 
17:50 3分ぐらいの枠で、養蜂場を紹介。
18:00 番組終了。直ちに、撤収開始。
18:30 撤収が終了して、お土産を買うために、町中の杉本はちみつ店に向かう。
19:00 樹海ラインを戻って、大館支局に到着。支局のVTRとFPUの調子が悪いとのことで、直す。
 
19:45 近くの料理店で、スタッフ一同夕食。軽くビールを飲んだりして、変な夕食。運転手は、ウーロン茶で我慢。夕食はめいめいで、鰻や海老天・馬肉ステーキなど... 本来で有れば、泊まってゆっくり飲みたいところだが、今日中に帰らないと行けないとのことで...
 
20:45 酒を飲みに来たのかと勘違いされて、「もう帰るの」と店員に言われる。まだ飲み足りない感じで、大館を出発。途中、7号線は舗装工事が多くて、片側交互通行のため、しばしば停車。
 
23:00 行くときは、約3時間かかったが、帰りは夜のせいか、2時間15分ほどで着いた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     採集直売  杉本はちみつ店
           (有)杉本養蜂場
          秋田県鹿角郡小坂町栗平11-17
           TEL 0186-29-5411
           FAX 0186-29-2350
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
                  お土産に、1200グラムのアカシヤ蜂蜜を
                 いただいてきた。
                  またまた、6/6〜7は大館方面の
                 日影温泉へ...
 
■1994/06/11〜12 東京都 大田区蒲田−校友会 全国支部長会議
 
***********************************
 Mac Performa 575を
  買ってしまった。
   東京、蒲田・秋葉原紀行 その1
***********************************
 
 *毎年1回、学校関係の会議がありまして、その後、必ず千代田区外神田に向かっています。
 
 ▼1994/06/11(土)
 
11:15 秋田市新屋の自宅を自家用車で出発。
11:45 豊岩経由で空港道路から秋田空港へ。毎度使ってる、無料駐車場へ。
11:55 200m程歩いて、搭乗手続き。まだ時間があるので売店を覗く。乾燥牛肉とピーナッツを買う。搭乗検査をして、「ちのか」のクボタ民謡をみながら搭乗を待つ。
 
12:25 搭乗・離陸。イヤーホーンで落語とポップスを聞きながら、コーヒーを飲みながら、機内雑誌を見る。
 
13:30 羽田空港着陸。遥か彼方にターミナルビルがあった。旧羽田と違って、飛行機はボーディングブリッジに着いた。初めての新羽田だし、お腹も空いたという事で、そば屋を探す。広い構内を右や左、上や下と歩いて、ようやくそば屋を見つけた。
 
14:30 蒲田行きのバスに乗る。バスはぐるぐる回り、なかなか旧羽田に着かない。
15:00 蒲田駅到着。西蒲田のホテルにチェックイン。鞄を置いていく。
15:30 学校到着。まだ時間があるので、控え室で歓談。
16:00 会議開始。会議で10人いる幹事の一人に押されてしまう。就任挨拶で、5分もしゃべってしまって、会議終了が遅くなってしまう。
 
18:00 会議終了。ホテル近くの懇親会場に向かう。
18:15 ブライダルホールで50人ほどの懇親会開始。
20:00 懇親会終了。ホテルの1室で20人ほど参加して2次会。
23:00 2次会終了。自分の部屋に戻って就寝。
 
***********************************
 Mac Performa 575を
  買ってしまった。
   東京、蒲田・秋葉原紀行 その2
***********************************
 
 ▼1994/06/12(日)
 
 7:00 起床。トイレをして、シャワーを浴びる。
 8:00 1階のレストランで朝食。みんな集まっていて、食事が終わっても、暫く談笑。
 9:45 チェックアウト、蒲田駅から京浜東北線で都心へ。25年前の毎日の通勤を思い出しながら...
 
10:30 秋葉原到着。ロッカーにカバンを預ける。大通りの向こうのパソコン店を3店ほど見る。LA OXで一回りして、外を見たら雨が降っている。ここで買うことに決めて、予算に合うMACを物色する。もし、とても予算に合わなければ、98用のCD−ROMに切り替える。この場合は、一体型ではなく、数点に及ぶのでややっこしい。
 
12:30 少し拡張性がないが、機能と予算に合う物が見つかった。Mac Performa 575を買うことに決定。
 
  ●Macintosh Performa 575
   《ハード》
    ・CPU:MC68LC040(33MHZ) 新型PowerBookと同じ。
    ・HDD:160MB
    ・メモリー:8MB(最大36MB)
    ・倍速CD−ROMドライブ付
    ・モニター一体型(14インチ:表示領域13インチ)
    ・発色数:32,768色
    ・キーボード:AppleキーボードU
    ・サウンド:スピーカ(ステレオ)&マイクロフォン内蔵
    ・ネットワーク:AppleTalk標準装備
   《ソフト》
    ・総合ソフト「クラリスワークス」
      ワープロ+データベース+表計算+グラッフィク
    ・CD−ROM 5本
      Quick English
      ピーターと狼
      おばあちゃんとぼくと
      バッハ以前
      フォトCDサンプラー
    ・キッドピクス(お絵かき)
    ・テンプレート101(表計算、データベースのパターン集)
 
13:00 そば屋で、昼食。何と大ざるが1,200円!! 秋田の2倍以上。
14:00 MS−DOS用ソフトを探す。4本購入。
 
  ●MAXLINK ver.2
  ●常駐型ワクチンソフト「スキャンワクチン」
             MS−DOS+WINDOWS
  ●WINDOWSゲーム集
  ●CD−ROM デモソフト全集 2,508件
 
15:00 秋葉原を出発して、浜松町経由で、羽田に向かう。旧羽田に着いてから 、又浮上?してから、潜る。なかなか着かない。
 
16:00 羽田到着。早速、手荷物を預けて、搭乗手続きしたかったがーーー 1時間半前でないと出来ないと言う。しょうがなくて、あのがやがやした2階の出発ロビーで椅子に座り、寝て待っていた。
 
16:30 ようやく搭乗手続き。荷物を預けて、お土産の買い物。まずは、1階の到着ロビーと地下一階のモノレール改札で、お土産屋を探す。ようやくあった。福岡ふくやの明太子屋が... 再び戻って、出発ロビーで虎屋の羊羹と生八つ橋・東京ばななを買う。
 
17:00 手荷物検査をして、約1kmほど歩いて、さらに1階下に降りバス出発ラウンジに。搭乗がボーディングブリッジでなくて、バスだからである。まだ時間があるので、ビールを飲んで一寝入りしている。
 
18:00 バスは乗ったと思ったら直ぐ着いて、定刻通り羽田を離陸。
19:00 秋田空港着。手荷物を受け取るのに多少時間が掛かったが、荷物を持って、200m先の無料駐車場へ。
 
19:30 前の日止めた車で、空港道路・豊岩経由で新屋へ。
20:10 自宅到着。
 
 *PowerMac6100AVを買うつもりでいたんですが、まだソフトがなくて時期早詳と言うことで、全てインストール済みの、オールインワンの Macintosh Performa 575 です。ま、Apple1号機ですから、こんな物で良いんです。CD−ROMが動けば満足。
 
■1994/06/22〜23  八森町 「白瀑 鈴木酒造店」めざましテレビ
 
***********************************
 懐かしい、酒屋中継。
  八森・能代紀行。
***********************************
 
 ▼1994/06/22(水)
 
10:20 中継車を始め、3台の車に分乗して、秋田を出発。
12:00 能代を経由して、八森町の101号線沿いのドライブインに到着。1,500円のウニ丼を注文するつもりが、トイレに行ってるあいだにランチに決定。出来上がってきたら、大正解。中トロの刺身や海老の天ぷら、ミズのお浸しなど800円とは思えない豪華版で、秋田市だったら1,500円でもおかしくない。
 
13:30 東八森の清酒「白瀑」の醸造元、山本合名会社に到着。大きい蔵の中には、醸造タンクがいっぱいあり、手前の作業場には大きな釜や糀場がある。道路を挟んで向こうには瓶詰め工場がある。この工場の入り口にはばけるように大型中継車と人工衛星車を駐車する。カメラなどの機材のスタンバイ開始。
 
15:30 ほとんどスタンバイは終わったが、なかなかアナウンサーが来なくてリハーサルが出来ない。工場の休憩室で休ませて貰う。
 
16:30 アナウンサーが、田沢湖町玉川の取材から廻ってきた。ようやくリハーサル開始。
 
17:15 リハーサル終了。宿泊先の能代に向かう。
18:00 能代市一番の繁華街、柳町のホテル大原に泊まる。昔旅館で今はホテル風旅館? 一人部屋から2〜3人部屋と和室でした。私が泊まった部屋は更衣室とバスが広く、トイレは別にあった。今入らないと、明日は早くてダメだし、早速、シャワーを浴びる。
 
18:30 大広間で宴会開始。昔、ここに立川澄人が泊まっていて、私が宴会に呼ばれてきたことがある。能代文化会館のこけら落としの時である。清酒白瀑のから差し入れがあったのは、当然である。
 
20:00 宴会終了。一部はパチンコ屋へ。一部は向かいの焼き肉大昌園へ。
22:00 明日の朝早いので、寝る。
 
 ▼1994/06/23(木)
 
 3:15 まだ外は暗いのに起きる。完全に酔っている??
 3:45 服を着ただけで、歯磨き顔など、何もしないで出発。
 4:05 酒屋到着。発電器のエンジンをかけてヒートラン。
 5:25 人工衛星回線が確率。
 5:40 リハーサルを行う。
 5:55 全国中継「めざましテレビ」本番突入。
 5:57 @番組冒頭 各局リレー 20秒、山の見える道路に出て、天気を紹介。
 6:13 A日本の窓 Part 1. 50秒
 6:37 B日本の窓 Part 2. 50秒、一夜干しのイカを紹介。
 
 7:45 C沖縄との対決で、日本酒にまつわる話題を紹介。沖縄では1年に360回も断水するため、各家庭の屋上には貯水タンクが林立している。ところがこの酒屋では、山の中腹から湧き水を引いてきている。それをいつも側溝に垂れ流しにしている。この違いはひどい。
 
 8:00 2時間にわたる生放送終了。撤収。
 8:45 近くの食堂で、朝食。
 9:30 朝食が終了。4台の車に分乗して、秋田に向けて出発。
11:30 早いもので、秋田に到着。
 
                  親戚に酒屋があって、幼少の頃よく遊んだ物
                 でした。懐かしい、酒屋風景でした。
 
■1994/07/15     藤里町 「ゆとりあ藤里温泉」ニュース
 
***********************************
 「ホテルゆとりあ藤里」がオープン!!
  ざりがにの大館・温泉ホテルの藤里紀行
***********************************
 *今回は、7/27のめざましテレビで中継する大館桂高校付近の「ざりがに」の話題の下見と、ホテルゆとりあ藤里のオープンの生中継に行った。
 ▼1994/07/15(金)
10:00 人工衛星中継車で秋田を出発。五城目から国道285号線で、比内町方向から大館へ。
 
12:15 大館桂高校付近に到着。場所が分からなくてその辺をうろうろ。近所のおばさんに聞いても分からない。学校前で聞いてようやく分かった。裏の畑の林の陰に湧き水があり、そこに生息していた。
 
13:00 下見が終わって、鷹巣方面に向かって、昼食場所を探す。田代町のドライブインで、マーボ豆腐ランチの昼食。
 
13:45 昼食が終わって、国道7号線を二ツ井方向に向かう。鷹巣町綴子のJAガソリンスタンドで給油。丁度、昨日今日が大太鼓の祭りで、町内の小路を練り歩いていた。二ツ井のインターチェンジを降りて北の方向の藤里に向かう。
 
14:45 藤里町役場を過ぎて、太良峡に向かう山道の右側の湯ノ沢地区にあった。去年、町営の温泉だけが先に完成していて、その時取材に来たことがある。3時からパーティがあるとのことで、黒塗りの車が勢揃い。その中に屋根の上に大きなお椀が乗った車(人工衛星車)を乗り付ける。外には、お客さんがいっぱい居た。広い駐車場では、子会社の秋田ステージが太鼓を中心としたイベントの準備をしていた。
 
「ホテルゆとりあ藤里」がオープン!!
15:00 お客さんも中には入って居なくなったんで、スタンバイを開始する。
16:00 ほとんどスタンバイ完了。温泉のロビーでアイスコーヒーを飲んで休憩。
 
16:45 本社と、回線テスト。自動車電話がエリア外で使えないので、人工衛星経由で本社に電話する事になる。
 
17:30 リハーサル開始。
18:25 ホテルのロビーから、秋田のローカルニュースに、生中継。町長にインタビューやイベントのVTRを挟んで記者レポート。
 
 ●ゆとりあ藤里
 
18:30 生中継終了。撤収開始。
18:50 撤収終了して、さっさと現場を離れる。太鼓のイベントが始まっているからである。夜で空いているからと言うことで、ひたすら7号線を走り秋田に向かう。今日は暑かったし、晩飯は、秋田に着いてから、ビールを一杯キューとやることにする。
 
〜〜〜〜〜 ★イベントスケジュール 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 7/16(土) もう終わったけど、素波里ダム湖畔の猿ヶ瀬園地で、南こうせつ
        などが参加して、白神山地音楽祭。
 7/17(日) 親子ガーデンゴルフ大会。
         9:00 駒ヶ岳登山
              白神山地トレッキング・・・・駒ヶ岳・岳岱
 7/18(月)18:00 寄席 柳家小三治・九治(ホテルゆとりあ藤里)
 7/23(土) 9:30 第3会全国駒ヶ岳サミット。
        13:00 記念講演会&シンポジウム ・講師 梅原 猛
        18:00 夏祭り・歩行者天国
              ・町の特産品 ・フリーマーケット ・歌謡ショー他
 7/24(日) 8:30 白神山地の自然を楽しむ集い
              ・小岳登山 ・駒ヶ岳登山 ・山麓散策
         9:30 陶芸教室(広域体育館)
 9/29・30 映画の夕べ 松山善三・浅利香津代(総合開発センター)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
20:30 約1時間半で、秋田到着。跡かたずけをして...
21:00 いきつけの料理屋で、ビールで乾杯。何と女の子も含め8人も居た。
22:30 2次会で、ジャズピアノ付スナックでウイスキー...
23:30 NHKの近くで屋台ラーメン。
24:00 またも、友人経営のスナックでバーボン。
26:30 代行の最終で帰宅。
 
                       おかげで、凄い二日酔い。
 
■1994/07/23〜24  田沢湖町潟尻「23時間テレビ」
 
***********************************
 フジテレビ系列 23時間テレビ
  「平成夏休みバラエティー」
 各局対抗クイズに出題、○×クイズ参加
  田沢湖畔、西木村潟尻紀行
        (達子姫の像のあるところ)
***********************************
 
 ▼1994/07/23(土)
 
10:10 前の日に準備してたんで、私だけ遅く出社。
10:30 3台の車で秋田を出発。46号線を東へ。
11:30 角館のドライブインで、ビール付ざるそばの昼食。店のテレビで、八橋球場の第1試合秋田商業対経法大付を見ていた。
 
13:00 角館から105号線に入り、西木村へ。西明寺から田沢湖畔の潟尻着。別班はもう着いていて、茶屋で稲庭素麺を食べていた。
 
13:30 第2試合の金足農業対秋田を見ながら、スタンバイ開始。
16:00 スタンバイ完了。
18:00 田沢湖プリンスホテルの宴会場で、ビル付弁当で、夕食。夜は、ここでごろ寝することになる。
 
19:30 竿橙部分のリハーサル。
20:00 田沢湖祭りが始まって、花火があがり始める。
21:00 番組スタート。ナイター中継続行。ナイター終了から、秋田本社前から鉄の芸術家牧原勝之が製作したオブジェ「楽天速度」を紹介していた。
 
22:10 各局対抗クイズに、竿橙の提灯は幾つ有るかという問題を出題。正解は湖面に映える仕掛け花火で46発表と発表されたが、逆風でちょっと見えない。その後、大金を掛けたスターマインなどの花火を次々と打ち上げたが、フジのスタジオでお話中で、パー!! 思わぬ竿橙の演技で、県外客や地元客が大喜び。
 
23:00 この日の作業は終了と言うことで、スタッフ約30名と宴会場で酒宴に入る。
 
23:30 向かいのトップインホテルに行って、カラオケを唄ってくる。
24:30 また宴会場に帰ってきて、飲み始める。
25:00 ホテルのシャワールームで汗を流す。
25:30 帰ってきたら、みんな寝ていた。私も寝る。
 
 ▼1994/07/24(日)
 
 *今日の仕事は、午後4時からで、時間は十分にある。
 
 6:00 中仙町から、ジャンボウサギの一県一番レポートが始まる時間だが、私はそのまま寝てしまう。
 
 7:00 トイレに起きる。早い人はホテルのレストランに、朝食に向かったが、大抵は、まだ寝ていた。私もまた寝る。
 
 8:10 腹も減ったしと言うことで、朝食に向かった。バイキングと言うことで、時間を掛け、バランスの取れた朝食をいっぱい食べた。
 
10:00 作業開始。なるべく午前中に作業を済まして、午後からは、TVで高校野球観戦と言うことにする。
 
11:45 直ぐとなりの茶屋で、稲庭素麺の昼食。
12:15 宴会場で昼寝。
13:30 高校野球も始まったろうと、見ると秋田が4対0と秋商をリード。
15:00 40人の回答者が集合する。
15:30 高校野球が終了。秋田高校が優勝。
15:45 ○×クイズのルールを説明。
16:15 ○×クイズ開始。初めは順調だったが、途中からあっと言う間に人数が減って、最後は一人に... この一人が良く頑張ったが、残り8人ぐらいで脱落。全滅となった。それでも遅い方だったから、まーいいほうかな?
 
17:30 全国で1,000人が参加した、○×クイズ終了。湖畔の浜に出て、エンディングの準備。
 
18:00 ビール付弁当?で、夕食。夕食が終わった6時半頃、電話が掛かってきて、昨日(7/23)の9時半頃放送した、昨年の25局対抗で優勝してもらったオブジェ「楽天速度」を、またAKT本社前からやって欲しいと... ところが、機材もスタッフも引き上げてしまって... 結局、何とか照明とカメラは準備したが、あくまでもメインは田沢湖畔からやることにした。これが後で思えば、無言の優勝の知らせだったようである。
 
18:45 とりあえず、スタッフは、配置に付く。
19:00 エンディング、スタート。まず、昨年の優勝局として、これまでの状況と、これから発表される優勝局に対して、エールを送った。もちろん、また優勝することは全然考えていなかった。ところが意に反して、結果発表は優勝!! 驚いたのは、松橋アナウンサーとフジテレビにいる宮腰アナ。エッ!!信じられないと... 何しろ、優勝景品?では、苦労しているから、優勝するなと?? ところがまた優勝してしまった。
 
20:00 23時間に及ぶ番組は終了。優勝の余韻を感じながら、撤収開始。
21:00 撤収終了。それぞれのスタッフで、車に分乗して、秋田に出発。
22:20 夜と言うこともあって、早い物で1時間20分足らずで着いてしまった。昼間だったら,2時間は掛かる。後かたずけをして解散。
 
***********************************
 フジテレビ系列 23時間テレビ
  「平成夏休みバラエティー」
 各局対抗クイズ(タレント・アナウンサー)
 *また、秋田が2年連続優勝。
***********************************
 
 昨日(7/23)の9時半頃、昨年の25局対抗で優勝してもらったオブジェ「楽天速度」をAKT本社前から紹介した。それが、○×クイズ(7/24、16時)が終わって、夕食が終わった6時半頃、電話が掛かってきて、またやって欲しいと... ところが、機材もスタッフも引き上げてしまって、メインのスタッフは田沢湖畔にいた。結局、何とか照明とカメラは準備したが、あくまでもメインは田沢湖畔からやることにした。これが後で思えば、無言の優勝の知らせだったようである?
 
 7/24、19時からエンディングが始まって、昨年の優勝局として、これまでの状況と、これから発表される優勝局に対して、エールを送った。もちろん、また優勝することは全然考えていなかった。ところが意に反して、結果発表は優勝!! 驚いたのは、松橋アナウンサー。エッ!!信じられないと... 何しろ、優勝景品?では、苦労しているから、優勝するなと?? ところがまた優勝してしまった。
 
 ジミー大西の絵画は、可成り大きい。どこに飾るんであろうか? 明日の管理職会議では、話題になるであろう。本社が検討の対象になるであろうが、我が社の建物は2階建てで、あの大きい絵ははまるんであろうか?
 
                  2年連続の悩みの種が増えてしまった。
                 この忙しいのに、また仕事が増えてしまった。
                 ジミー大西が来て取り付けセレモニー・祝勝会など...
 
■1994/07/26〜27  大館市 桂高校付近「日本ザリガニ」めざましテレビ
                大館市 長根山「大館少年自然の家」県政番組
 
***********************************
 天然記念物 日本最南端の「ニホンザリガニ」
  大館市秘密の場所?紀行
***********************************
 
 *「ニホンザリガニ」は日本では北海道と北東北3県にしか生息していない。これを「めざましテレビ」(フジ系5:55〜)で全国に紹介した。
 
 ▼1994/07/26(火)
 
10:30 車3台で、秋田を出発。五城目から285号線に入り、105線から鷹巣に抜ける。
 
12:15 田代町のドライブインで昼食。土用の丑の日と有って、ランチの鰻重を食べる。
 
13:00 昼食も終わって、出発。
13:15 大館市秘密の場所?到着。ここだけの話で、教えよう。ここは餅田地区で、付近に桂高校がある。これでも分からないか?
 
13:30 スタンバイ開始。中継車から200mと言うところにある。外は暑くて大変なんだけれども、現場だけは木に囲まれて、涼しい風が吹いてくる。
 
15:30 スタンバイ完了。リハーサル開始。
16:30 リハーサル終了。車はそのままにして、ホテルに出発。
17:00 大館グリーンホテルにチェックイン。
18:00 国際の外れの辺りで、宴会。北鹿の「雪中貯蔵」を飲んだけど、甘すぎて次から、飛良泉の「金紋」を飲んだ。軽くて美味しかった。
 
20:00 宴会も終わって、2次会へ。みんなはボウリングに行ったりしたが、一人で赤提灯に... 北鹿の350ml生酒を2本飲んだ。これは軽くて飲みやすく美味しかった。
 
21:?? ホテルに帰って寝る。
 
 ▼1994/07/27(水)
 
 3:00 めざましで起床。
 3:45 ロビー集合。出発。
 4:00 現場到着。スタンバイ開始。今回私の仕事は、人工衛星車の操作。今日は、このあと朝食の暇もなく移動のため、おにぎりで朝食。
 
 5:40 人工衛星回線が確率。
 5:55 全国中継「めざましテレビ」本番突入。
 5:57 @番組冒頭 各局リレー 20秒、畑に出て、天気を紹介。
 6:13 A日本の窓 Part 1. 50秒
 6:37 B日本の窓 Part 2. 50秒、小坂町長宅の居間にいるツバメを紹介。
 
 7:45 C東海テレビとの対決で、動物にまつわる話題を紹介。東海ではイルカの試乗体験をやっていたが、こちらは地味なんで、負けてしまった。
 
 8:00 2時間にわたる生放送終了。撤収。
 8:45 撤収終了。何と、次の番組収録が同じ大館であるため、即移動。
 9:00 大館市長根山にある、大館少年自然の家に到着。大館市が一望できる、眺めの良いところ。眺めも早々にスタンバイ開始。
 
 9:45 大体、落ちついたところで、花善のとりめし弁当で朝食。
10:15 県政番組収録開始。
10:45 収録終了。撤収開始。
11:15 撤収終了。急な坂で、ゆっくり降りる。途中、昼食に入ろうとしたが、何しろ、さっき食べたばかりで、とても入らない。鷹巣から、105号線に入り、285号線経由で、そのまま帰ってきた。
 
13:30 秋田到着。
 
                    これだけ書くと、もう秘密の場所でなく
                   なったかも? でも、貴重な生物ですから、
                   荒らさないで、大切にしたい物です。
 
■1994/07/29〜30  象潟町 漁協前悠々奥様クラブ
                    漁協前クボタ民謡
 
***********************************
 今年も夏休み返上!!
  猛暑の中、連続5日間お仕事
   象潟町カキ祭り紀行 その1
***********************************
 
 ▼1994/07/29(金)
 
 6:30 レンタカーで、秋田を出発。
 6:45 自宅前でスタッフと合流。乗車。おにぎりの朝食がない。
 8:00 海水浴場の直ぐとなりの象潟港に到着。猛暑の中、スタンバイ開始。
10:00 スタンバイアップ。リハーサル開始。
11:00 「悠々奥様クラブ」生放送。天然カキのセリをVTRで紹介。その後カキ料理を紹介。串焼きが一番美味しかった。隣接の林間キャンプ場も紹介。
 
11:30 生放送終了。コンクリの照り返しが激しい猛暑の中、撤収開始。
12:30 撤収終了。私を除いたスタッフは、スタジオで仕事があるため帰る。近くのスーパーの中にレストランが有った。中に入ると冷房が効いていて、スーパー内を暫く散策。ざる中華を食べた。
 
14:00 今日、宿泊予定の塩越旅館に10分ほど歩いて到着。疲れがどっと出てきて、部屋で冷房を効かせて、暫く昼寝。
 
16:30 明日のクボタ民謡のスタンバイの予定だったが、あまりの暑さで中止。風呂に入って、汗を流す。他のスタッフも取材から帰ってきて、合流。
 
18:00 10人ほどで、飛良泉の「氷結酒」などを飲みながら夕食。
19:30 今度は部屋に帰っても飲酒。
21:00 もう疲れて寝る。
 
                    天然生ガキは、養殖とは違って、
                   白い卵を抱いていて、美味しかった。
                   後が怖いんで,2個で止めた。
                   串焼きが一番美味しかった。
 
***********************************
 今年も夏休み返上!!
  猛暑の中、連続5日間お仕事
   象潟町カキ祭り紀行 その2
***********************************
 
 *象潟町のカキ祭り会場から、ひとつのイベントとして、「クボタ民謡お国めぐり」を、公開録画。
 
 ▼1994/07/30(土)
 
 6:00 年寄り(40代)が多いせいか、早くも起床。
 7:00 食堂で朝食。その後まだ時間が有るので一寝入り。
 8:15 旅館を出発。象潟港へ。
 8:30 泊まり組で、スタンバイを始める。
 9:00 中継車と機材車は置いたままで、スタッフだけが秋田から来る。予定の時間になってもなかなか来ない。
 
10:00 途中、海水浴渋滞にはまったようで、ようやく着いた。猛暑の中、カメラスタンバイ開始。
 
11:00 スタンバイアップ。軽い音合わせ。
12:00 本番収録開始。
 
〜〜〜〜〜 「クボタ民謡お国めぐり」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《第1123回》 〜 秋田象潟 カキ祭りに唄う 〜
 
 M 1.津軽じょんから節    唄 河 田 かつ子
                踊り 河田祐子・金沢晴子
◎M 2.本荘追分        唄 浅 野 和 子
                踊り 象潟 さざなみ会
 M 3.秋田長持ち唄      唄 浅 野 竹 美
◎M 4.秋田音頭        唄 守 屋 純 子
                踊り 河田祐子・金沢晴子
◎M 5.秋田酒屋唄       唄 浅 野 梅 若
 M 6.長者の山        唄 浅 野 梅 若
◎M 7.秋田船方節       唄 浅 野 麻里子
 M 8.津軽あいや節      唄 浅 野 和 子
                踊り 河田祐子・金沢晴子
 M 9.秋田小原節       唄 河 田 かつ子
 M10.生保内節        唄 浅 野 麻里子
 M11.人形甚句        唄 守 屋 純 子
◎M12.秋田甚句        唄 浅 野 竹 美
                踊り 河田祐子・金沢晴子
 M13.ドンパン節       唄 浅 野 麻里子・竹 美
 M14.秋田荷方節       唄 浅 野 和 子
 
 ◎が、放送予定。
 
  *レギュラー伴奏陣 三味線   小田島 徳 旺
            尺八    加 藤 聖 明
            太鼓    守 屋 純 子
            お囃子   河 田 かつ子
                  守 屋 こず恵
 
  *司会  石 塚 真 人
        浅 野 優 子
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
13:00 公開録画終了。炎天下の中、撤収開始。
14:00 撤収終了。弁当で遅い昼食。
14:30 スタッフ一行は、岩城町道川海水浴場に移動。
15:30 道川に到着。明日のビーチバレーのスタンバイ開始。
16:30 外側を除いた、海の家内のスタンバイ終了。
17:00 帰社。御用済みの機材を整理。
18:00 昨日の朝は、自宅前から乗車したため、会社には車がない。上さんに、迎えに来て貰って帰る。
 
                    この日、秋田市で、35.4度を記録。
                   昨日に続いて、港でのコンクリの照り返し
                   が凄かった。
 
■1994/07/30〜31  岩城町 道川海水浴場ビーチバレーボール
 
***********************************
 今年も夏休み返上!!
  猛暑の中、連続5日間お仕事
   岩城町道川海水浴場紀行
***********************************
 
 ▼1994/07/31(日)
 
 5:00 秋田を出発。
 5:15 自宅前でスタッフと合流。乗車。
 5:45 岩城町道川海水浴場に到着。スタンバイ開始。
 7:00 スタンバイアップ、打ち合わせ、おにぎりで朝食。
 7:30 ビーチバレーボール大会の開会式収録。
 8:00 1回戦から試合開始。今日も天気が良くて、だんだん暑くなってくる。
13:00 海の家を予定していたが、一般客でいっぱいのため対応できず、弁当を手配して、遅い昼食。
 
16:00 決勝開始。
        優勝 BRAVO!!ポパイ
       準優勝 パーフェクション
        3位 Yamani’s
           プライベート
 
17:00 表彰式収録。撤収開始。
18:00 帰社。機材を整理。
18:30 今朝も、自宅前から乗車したため、会社には車がない。上さんに、迎えに来て貰って帰る。
 
■1994/08/07     秋田市 「竿橙」 家族
 
***********************************
 最終日の竿橙を見てきた。2年ぶりの竿橙見物でした。
***********************************
 
 ▼1994/08/07(日)
 
17:30 秋田市新屋の自宅を出る。(中心部から南西に約6km)渋滞が激しいかと、裏道の旧国道から雄物新橋を渡り、舟場町を通り、新川橋に向かうがスイスイ...川尻から東北電力付近の、山王3丁目に向かう。
 
17:50 日曜日で誰も居ない、パソコンショップ駐車場を無断で借りる。一昨年は、平日で店に断ったけど...今年の分も?? そんなこと無い? 最終日のせいか、この時間にしては人が少ない様な気がする。
 
18:00 近くで、軽い夕食を食べ事にするが、日曜日でレストランが閉まっている。しょうがなくて、近くの長崎屋へ。竿橙客で、ホームレストランは行列。隣のそば屋は、比較的空いていたので、息子と二人で五色そばを食べることにする。みんなうちわを持って、ウロウロしているから、直ぐ、竿橙客と分かる。
 
18:30 外に出てみると、交通規制が始まって、そろそろ人が出てきた。お寺の町、旭北寺町を抜け、山王大通りに出てみる。途中、寺町2区の陣屋?があった。もう、竿橙は整列のためか、出かけてしまっていた。そこには、提灯で飾った祭壇があった。過去に優勝した賞状や、寄贈の酒が置いて有る。
 何やら太鼓の音がする。山王大通りに出てみると、秋田県大太鼓連盟による演技が行われていた。桟敷席は観光客が座っているだけで、歩道にはまだ人は居なかった。向こうを見ると、桟敷席の間に、椅子席がある。暫く様子を見ると、一般客も座っているようなので、交差点の真ん中に... 後から気が付いたら、招待席だった。ま、空いてるから良いかーーー
 
19:20 太鼓の演技も終わって、いよいよ竿橙の入場。
19:30 一回目の演技開始。前には秋田県庁とスポンサー竿橙が現れた。あまり上手とは言えない。風はほとんどなく、気温もそんなに熱くない。うちわで扇いでいると。汗もでない。
 
20:00 1回目の演技が終わり、移動する。今度は、八日町が来た。大若3本・中若、幼若各一本の合計5本である。その他に太鼓のお囃子陣がいるから、これを支えるスタッフは、相当な人数になる。当然、町外からの応援が無いと出来ないでしょう。若者は、差し込んでも右往左往。バランスを失っても自分で建て直しは出来ない。結局、中年のベテランが立て直す。昔取った杵柄のお爺さんは、無理しないでちょっとだけやる。後は、取り巻いて監視するだけ。扇子と傘を使う、上手な人がふたりいて、なかなかやる物だーーー
 
 私の前の空いた席に、幼若の親が付き添って座った。ハッピ姿の子供とジュースを飲んでいたら、同じ町内の人がビールを持ってきた。飲まないとのことで、後ろの私に譲られた。何度も来ているが、こんな事は初めてだ!! ここで飲みたかったが、うちに帰って飲ませて貰った。
 
20:30 2回目の演技も終わり、ふれあいの時間となったところで、家路についた。ちょっと眺めてみると、ほとんど竿橙と写真を撮っていた。駐車場まで歩いて、ほとんど来た道を進んだ。
 
20:50 渋滞はなく、15分ほどで着いた。
 
                帰って、ビルで乾杯したのは、言うまでもない。
 
■1994/08/21     雄和町 大正寺「おけさ祭り」 クボタ民謡
 
***********************************
 おけさのルーツを探る民謡の祭典
  雄和町大正寺紀行
***********************************
 
 昨年(1993年)の10月、ハイヤ節に縁のある地域との交流推進に積極的な町民約70人が、長崎県平戸市の祭りに参加した際、今年の夏の再会を約束していた。大正寺おけさのルーツとされる「平戸田助ハイヤ節」の本場・長崎県平戸市約50人の一行が雄和町大正寺を訪れた。
 
 私は昨日(8/20)ここから5kmほど手前の女米木で法事があり、昼の12時から5時まで酒を飲んでいた。私の親父が生まれた処だからである。
 
 ▼1994/08/21(日)
 
 8:00 車2台で秋田を出発。
 8:45 大正寺の勤労者体育センターに到着。スタンバイ開始。
10:00 ほとんどスタンバイアップ。休憩。
11:30 音合わせを兼ねた、リハーサル開始。
12:30 リハーサル終了。客入れ。
13:30 本番開始。
 
〜〜〜〜〜 おけさのルーツを探る民謡の祭典 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 その昔、長崎県は平戸田助港。「ハエの風」待つ船頭達が、こよなく愛した「ハエヤ節」は、日本中の海を西へ東へ駆けめぐり、その地その地の風土と結び付いて、全国至る所に様々な民謡文化を創り出し、人々の暮らしの中で力強く育まれて参りました。雄和に残った「大正寺おけさ」もその中の一つであります。
 
 今は亡き郷土の先人、唄 浅野善十郎、三味線 藤原鎮雄によって流れておりますこの唄が、今ここに光を浴びて蘇ります。「大正寺おけさ」のルーツを訪ねる民謡の旅。さあ、雄和発民謡北前船の船出です。
 
 浅野律子と、深潟久先生の解説により、ルーツを探りながら進行。
 
 M1.平戸田助ハイヤ節(長崎県) 田助ハイヤ保存会
 M2.三原やっさ節(広島県)  唄 藤本春光
 M3.浜田節(島根県)     唄 藤本春光
 M4.宮津おどり(京都府)3曲メドレー
   宮津節           唄 白瀬孝子
   宮津松坂          唄 白瀬孝子
   宮津あいや         唄 白瀬孝子
 M5.寺泊おけさ(新潟県)   唄 青柳美代江
 M6.出雲崎おけさ(新潟県)  唄 梅若梅治
 M7.佐渡おけさ(新潟県)   唄 梅若梅公・青柳美代江・羽田八千代
 M8.庄内ハエヤ節(山形県)  唄 梅若麻貴子
 M9.大正寺おけさ(秋田県)  唄 梅若麻貴子
M10.津軽あいや節(青森県)  唄 福士リツ
M11.南部あいや節(岩手県)  唄 手倉森勝利
M12.塩釜甚句(宮城県)    唄 浅野和子
M13.阿波よしこの節(徳島県)  大阪梅若連合会
M14.大正寺おけさ(秋田県)  唄 浅野和子
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
15:00 予定より、30分早く終了。撤収開始。
15:45 撤収終了して、秋田に向け出発。
16:30 本社到着。
 
 もう終わってしまったけど、おけさの郷「雄和の夏まつり」と題して、この後いろいろな行事が行われた。
 
  16:30 おけさ総踊り (新波商店街)
       阿波踊り風に、雄和町内から18連、町外から4連。
  17:30 成績発表・表彰式
  18:00 民謡お国自慢「おけさの郷に集う民謡の大家たち」
                     (JAゆうわ大正寺支所前)
       先ほど、おけさを唄った人たちが、おはこの曲を中心に13曲。
  19:30 ルーツとの交流 (JAゆうわ大正寺支所前)
       長崎県平戸市の皆さんとの交流。
  20:00 花火大会。
  20:40 大正寺おけさ踊り (JAゆうわ大正寺支所前)
  21:10 お楽しみ抽選会。 (JAゆうわ大正寺支所前)
 
 会場で平戸のパンフを貰った。名所・旧跡を紹介しているが、この平戸市は長崎県のどの辺に位置するか分からない。家に帰って調べたら、長崎市から南西方向の島だった。
 
                  この模様は、9/12・19の2回に分けて、
                 「クボタ民謡お国めぐり」放送された。
 
■1994/08/26     角館町 田町西宮家「田沢湖音楽祭」 東北一番星
 
***********************************
 角館町 第二の武家屋敷 田町武家屋敷
  西宮家の蔵での田沢湖音楽祭紀行
***********************************
 
 ▼1994/08/26(金) *東北一番星で、コンサートのリハーサルを中継。
 
12:50 2台の中継車で秋田を出発。
14:15 角館駅寄りの田町武家屋敷に到着。ここにもあるとは知らなかった。青柳家のある通りとは違って、狭くて一方通行だが、5〜6軒の武家屋敷が列んでいる。まだ公開しているのが西宮家と数軒のようだが、結構、観光客も来ていた。
 
14:30 隣の、場違いな洋風豪邸?に駐車して、スタンバイ開始。西宮家としては一番新しく、大正8年に建てられた米蔵で、室内楽コンサートのためピアノの調律中。コンサートとしては狭い蔵に70あまりの席がセッティングされていた。
 
15:30 スタンバイ完了。前庭の赤いもうせん椅子で、ジュースを飲んで休憩。
16:00 リハーサル開始。
16:40 人工衛星車のテスト。
17:15 仙台と回線がつながって、掛け合いテスト。
17:30 本番開始。コンサート中継の案内と、ニュースを出す。
17:50 中継コーナーとして、3分ほどピアノコンサートのリハーサルを紹介。後半の1分は演奏のみを聴いて貰うつもりだったが、仙台から巻が入って、30秒ほどで終わってしまった。
 
18:00 本番終了。一部撤収開始。
18:25 衛星回線を使って、日本一のブナの前で行われたレクリェーションコンサートのVTRを本社に送る。これはこの後直ぐ、ローカルニュースで放送されたはず。私は放送を見ていない。
 
18:30 全ての作業を終了。19時から始まるコンサートに集まる状況を横目で見ながら、役場前のレストラン「七兵衛」に夕食に向かう。6人のみんなは、ラーメンなど、一品料理。私だけが、魚の洋食セットを注文。一番遅く来て、スープから始まる。魚の炒め物とご飯でメインディッシュ。ボリュームが少なく丁度良い。デザートはアイスクリーム。恵子アナに半分取られる。時間が無くて、このフルコース?を数分で食べてしまう。
 
19:30 3台の車で、秋田に向けて出発。
20:45 秋田の本社に到着。
 
                    クラッシクは、得意の分野。
                   高校の時、聞き始め、今CDが200枚。
 
■1994/08/27     大曲市 「花火大会」 家族
 
***********************************
 ’94大曲の花火!”!”
 第68回全国花火競技大会。
***********************************
 
 *仕事(中州)を除いて、5回目?の花見見物。毎度お馴染みの、時系列体験談。
 
 ▼1994/08/27(土) *大曲の花火
 
14:45 14時の予定が、今頃、家族一同秋田を出発。卸町から13号線に入ったら、もう大曲渋滞? 秋田南インターに入ったが、13号線和田方面も混んでいた。秋田自動車道は南外までは快調だったが、大曲インターの2km手前から大渋滞のノロノロ運転。ここでインターに出るまで30分掛かった。インターを出た信号の先がツッカエテいるからである。河川敷に向かう方向だから...
 
16:15 ようやくの思いで、大曲インターを出て信号を左折。105号線を逆走して、裏道のたんぼ道に入り、角間川方面に向かう。
 
16:45 六郷の妻の実家に到着。普段は1時間15分位なのに、2時間掛かったことになる。
 
16:55 妻と娘を残して、息子と二人で大曲に出発。農免道路を走って、バイパスを横断、踏切を超えて、道路は既にほとんど埋まっていて、日の出町方向の大曲中央公民館付近の空き地に駐車。市役所に向かう跨線橋の道路を超えない地域とした。以前、この中に入ってここを超えるのに苦労したからである。
 
17:20 敷物のビニールシートとゴザ。夕食のおにぎりとおがず。なぜかビールとウーロン茶。今日は空模様が不安定のため、カッパと傘。もう一つ大事なのが、この地方だけ新聞折り込みのプログラム。
 
17:50 歩くこと30分。混んでる金谷橋を避けて、一つ下流の階段から河川敷へ。この辺の道も階段を広く造ってあって、ずいぶん整備されたものだ。ほとんど満杯状態だったが、ようやくの思いで二人分の空き地?を見つけ、桟敷席の一番上流よりの後ろにゴザを敷いた。煙の色で変化を付ける昼花火が、歩く途中は見えていたが、着いたら終わっていた。持ち込んだビールとおにぎりを食べて、暗くなるのを待つ。
 
18:50 夜花火の部のノロシがなる。いよいよ花火大会開始。大曲市政40周年記念スターマインから打ち上げ。いきなり派手に打ちあがる。オープニングは仕掛け花火のナイアガラの滝。桟敷席の後ろからは見えない。だから、その後のスターマインが楽しみ。次は標準審査玉の打ち上げ。秋田県大曲火工新山煙火店の打ち上げである。10号割り物2発「昇り曲付芯入り変化菊」・「歓呼の花」は75点。創造花火「雄物川河畔の花百景」も75点で始まった。
 
17:05 全国花火競技会の開始。一つ不参加の29の業者が打ち上げる。10号割り物2発と創造花火で競う。息子は、VHSのカメラを回していた。
 
〜〜〜〜〜 *花火競技大会参加業者 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
  1.北海道 (株)海洋化研
  2.茨城県 野手火工(株)
  3.群馬県 (有)菊屋小幡花火店
  4.宮城県 (有)若松煙火製造所
  5.岡山県 笠井煙火(株)    *欠場
  6.秋田県 (有)小松煙火工業
  7.東京都 (株)丸玉屋小勝煙火店
  8.茨城県 堀米煙火店
  9.千葉県 関東火工(株)
 10.長野県 信州煙火工業(株)
 11.静岡県 三遠煙火(株)
 12.新潟県 阿部煙火工業(株)
 13.埼玉県 根岸火工(株)
 14.静岡県 (株)イケブン
 15.秋田県 (有)北日本花火興業
 16.茨城県 (有)森煙火工場
 17.長野県 (株)小口煙火
 18.秋田県 大曲火工新山煙火店
 19.長野県 (有)太陽堂田村煙火店
 20.長野県 (有)紅屋青木煙火店
 21.福島県 (有)菅野煙火店
 22.東京都 (株)ホソヤエンタープライズ
 23.茨城県 (株)山崎煙火製造所
 24.山梨県 (株)斎木煙火本店
 25.宮城県 (株)芳賀火工
 26.新潟県 新潟煙火工業(株)
 27.愛知県 (株)磯谷煙火店
 28.秋田県 (有)仙北火工
 29.福島県 (有)川崎火工 服部煙火店
 30.茨城県 金澤煙火工場
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 10号割り物の一発目は、標準的な菊をあしらった物が多い。審査は、形・色・変化・揃い方だろうか? 二発目は、変化を付けた物。創造花火は色々で、速射がほとんどで、八号早打ちもある。音楽を付けてやるのが多くなった。ただ、合わせるタイミングが難しい。何しろぶっつけ本番だから... 終わり方も色々、やはり枝垂れ桜風?が多いが... 私は、これを出して終わりそうな頃、また打ち上げるのが気に入った。競技花火も面白くないのもあって、飽きてきて、仕掛け花火の付録、スターマインがすばらしかった。
20:00 競技大会の間に、●功労物故者追善花火が打ちあがる。
       ▲東京都 (株)丸玉屋小勝煙火店
       ▲長野県 (有)紅屋青木煙火店
     の2店の社長である。参加業者が一本づつ、10号割り物を打ち上げる。
      ●追善花火御礼として、10号割り物を打ち上げる。
       ▲東京都 (株)丸玉屋小勝煙火店
       ▲長野県 (有)紅屋青木煙火店
     裏侘びしい、花火である。
 
21:15 今日は風が無くて煙が邪魔する。競技は再三中断したため、進行が遅れ気味。待望の大会提供花火が始まった。
      ●祝 大曲市制40周年記念
        「鐘ロマン」 天空に舞うシンフォニー
     最後の5列のスターマインが凄かった。
21:30 いつもはこれが始まる前に移動して、堤防の上で見ている。今回は、どっしりと構えて終わってから移動した。やっぱり、お目当てが終わって帰る人が多くて、河川敷通路は大行列。
 
21:50 後ろで花火が上がる度に振り返り、後ろ髪引かれる思いで、迷わず、駐車した場所に20分ほどで着いた。予定の道路が見つからず、田圃の中をひた走る。ようやく予定の道路に入って、渋滞中の13号線バイパスを横断。農免道路に...
 
22:15 宿泊予定の六郷町に着いた。
23:30 風呂に入って、一杯やって寝た。
 
                    これから秋田に帰ったら、1時2時が
                   普通だがこちらに実家があるから助かる。
                   翌朝、行かなかった家族にビデオを見せた
                   のは言うまでもない。やっぱり、生が良い。
 
〜〜〜 第68回全国花火競技大会。 成 績 発 表 !! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *大曲市商工会・大曲市観光物産協会主催。8/27(土)に行われた、大曲の花火の表彰式が、8/28(日)大曲市の総合宴会場で行われた。
 
《創造花火》
      ▼優勝  秋田県 (有)小松煙火
      ▼準優勝 愛知県 (株)磯谷煙火店
      ▼優秀  静岡県 三遠煙火(株)
           秋田県 (有)北日本花火興業
           茨城県 金澤煙火工場
《十号割物》
      ▼優勝  愛知県 (株)磯谷煙火店
      ▼準優勝 秋田県 大曲火工新山煙火店
      ▼優秀  茨城県 金澤煙火工場
           長野県 (有)紅屋青木煙火店
           静岡県 三遠煙火(株)
《昼花火》
      ▼優勝  秋田県 (有)北日本花火興業
      ▼準優勝 山梨県 (株)斎木煙火本店
      ▼優秀  茨城県 (株)山崎煙火製造所
           新潟県 阿部煙火工業(株)
《特別賞》
      ▼秋田県 大曲火工新山煙火店
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
                   創造花火で秋田県大曲市の(有)小松煙火
                  工業が優勝した。昔23時間テレビでお世話
                  になったところ。おめでとう!!
 
■1994/09/08     仁賀保町 まるご旅館「いちゑ」 クボタ民謡
 
***********************************
 仁賀保温泉/まるご旅館「いちゑ」
  仁賀保町 民謡取材紀行
***********************************
 
 ▼1994/09/8(木)
 
 7:45 会社を中継車が出発。
 8:00 新屋の自宅前で20分待って、中継車に乗車。ほとんど寝てる間に到着。
 9:15 7号線で仁賀保のバイパスを過ぎ、金浦とのの町界付近にある、仁賀保温泉/まるご旅館「いちゑ」に到着。庭にスタンバイ開始。
 
10:30 音合わせ開始。国道が直ぐ前のため、演奏が終わると騒音が激しい。
11:00 出演者が着替えてる間に、司会部分のみ収録。
11:40 ロケーションの良い庭をバックに、唄の部分の収録開始。
 
〜〜〜〜〜 クボタ民謡 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《第1129回》 〜 なんたってわがまち秋田編 〜 「秋田の婚礼唄」
 
 M1.本荘追分        唄 長谷川 久 子
               踊り 河田裕子・金沢晴子
 M2.仁賀保祝い太鼓     仁賀保太鼓伝承会
 M3.喜代節         唄 長谷川 久 子
               琴  野 口 裕 子
 M4.秋田長持ち唄      唄 三 浦 恵 美
 M5.秋田人形甚句      唄 三 浦 恵 美
 M6.秋田大黒舞       唄 守 屋 純 子
 
  *レギュラー伴奏陣 三味線   小田島 徳 旺
            尺八    加 藤 聖 明
            太鼓    守 屋 純 子
            お囃子   河 田 かつ子
                  守 屋 こずえ
  *司会  石 塚 真 人
        宮 越 暁 子(23時間テレビで、フジテレビのスタジオから
               小倉智昭さんと頑張って、V2を達成した人)
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
13:30 収録が一段落して、刺身だけという質素な昼食。もう一品欲しかったが...
 
14:00 収録を再開。座敷で、婚礼料理を取材。まだ取り残していた、仁賀保太鼓伝承会による仁賀保祝い太鼓を収録。
 
15:30 全ての収録が終わって、撤収開始。
16:00 秋田に向けて出発。自宅前を通うらず、南バイパスを行く。
17:30 秋田に到着。行くとき途中乗車したため、帰りの足がなくなった。妻に迎えに来て貰う。
 
                    大浴場には、二つの桧の浴場と、
                   露天風呂・サウナがあるという。
                   今度は家族と泊まりに来たいが...
 
■1994/10/13     横手市 市民会館 テレビ寺子屋
 
***********************************
 改装なった、横手市民会館
  「テレビ寺子屋」収録紀行。
***********************************
 
 ▼1994/10/13(木)
 
 7:30 会社集合。機材を中継車に積み込む。
 8:00 秋田を出発。ラッシュの中を逆走。秋田自動車道から横手へ。暇なんで、ほとんど寝ていた。横手インターは、工事中で、また道が変わっていた。左にぐるっと曲がって、料金所に出るようになった。
 
 9:10 107号線沿いにある、横手市民会館に着いた。この2月に改装なったそうだが、昔の面影がほとんどないくらい。綺麗な建物に変身していた。柱とかコンクリ部分を残して、ほとんど改装したという。それで、新築するよりは半分の予算で済んだと言う。
 
 9:30 スタンバイ開始。カメラ2台。客席に1台で、ステージ上の出演者を撮る。もう一台は、ステージ上に置いて、客席を撮る。だから、客席の照明は、かなり明るい。音声席は客席最後部。
 
10:30 スタンバイ終了。時間が少し空いたんで、新装なった会館の音響設備を見学した。以前、「秋田ふるさと村」で一緒に仕事したことのある、外注職員だった。ワイヤレスマイクが10chあり、A/B型の両方があった。ワイヤレスインカムも導入していて、スピーカーはEAW。卓はRAMSA。
 
12:00 食堂で昼食。
12:30 楽屋で打ち合わせ。お客さんはもう入っている。出足が悪く、ちょっと少な目で、空席が多くて、お客さんの移動に時間が掛かる。最終的にには300名ぐらい。
 
13:15 主催者挨拶。
13:25 テレビ静岡のFDが、収録を前にお客さんに説明する。俗に言う「前説」
13:30 今日の講師、吉岡たすく先生と司会者が紹介される。吉岡先生が、暫くお客さんと喋り、雰囲気作りをする。
 
13:40 予定より少し遅れ気味で、1本目の収録を開始する。講演内容は、子供に対する優しさ。
 
14:10 1本目の収録が終わって、司会者が着替えの間、吉岡たすく先生がミニ講演。「小学校3年までは、親にくっついていたい時期だから、子供を良く抱いて上げなさい。4年からは親離れするので、あまり追っかけないように。いずれ4年を過ぎたら、もう手遅れです」という。
 
14:20 2本目の収録開始。講演内容は、言葉の話。
14:50 2本目の収録も終わって、さらに先生のミニ講演。
15:10 全て終了。撤収開始。
15:40 撤収も終了して、スタッフ一同正面玄関で記念撮影。
15:55 中継車で、横手を出発。こっちもまた、寝ながら向かった。
17:10 早い物で、渋滞にも遭わずに、秋田に到着。
 
  *各放送局には、VTRで番組が配信されるので、放送日と時間が異なる。
 
                       手遅れの子供が二人いる。
 
■1994/11/02〜03  能代市 能代文化会館「種苗交換会」 クボタ民謡
 
***********************************
 能代交換会、クボタ民謡収録紀行。
***********************************
 
 ▼1994/11/2(水)
 
12:30 2台の車で、秋田を出発。
14:00 能代文化会館に到着。スタンバイ開始。会館内の客席にカメラや音声席を準備。ステージ上にもセットや照明、マイクなどをセッティング。
 
17:00 今日の作業は終了。25人くらいのスタッフがホテルミナミにチェックイン。何と、最近は数人部屋ばかりで、一人部屋は久しぶりだ。
 
18:15 タクシーで柳町の赤提灯に向かう。
18:30 柳町の「おばこ」できりたんぽの宴会。
20:30 中締めで一同解散。同じ柳町の行きつけの焼き肉屋で2次会。
22:00 可成り酔っぱらって、ホテルに帰る。
 
 ▼1994/11/3(祝)
 
 6:30 起床。まだ昨日の酒が残っている。
 7:30 ホテルのレストランで朝食。和食で結構食べれた。
 8:30 能代文化会館に向けて出発。
 8:40 到着。なかなか小屋が開かなくて、暫く談笑。
 9:00 入場、スタンバイ開始。
10:00 リハーサル開始。
12:00 開場。お客さんが入ってくる。持ち込みの弁当で昼食。
13:00 収録開始。
 
〜〜〜〜〜 クボタ民謡 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《第1136回》 〜 港町は祭り酔い 〜
《第1137回》 〜 出来秋祝う祝い唄 〜
 
 M1.道地のささら         道地のささら保存会
 M2.秋田甚句          唄 河 田 かつ子
                 踊り 河田裕子・金沢晴子
 M3.秋田馬方節         唄 高 橋 孝二郎
 M4.能代舟唄          唄 小 玉 忠 勝
 M5.酒屋もとすり唄       唄 守 屋 純 子
 M6.秋田大黒舞         唄 河 田 かつ子
                    小田島 淳 美
                 踊り 河田裕子・金沢晴子
 M7.江差追分          唄 小 玉 忠 勝
                    高 橋 孝二郎
 M8.秋田長持ち唄        唄 小田島 淳 美
 M9.長者の山          唄 守 屋 こず恵
M10.本荘追分          唄 高 橋 孝二郎
M11.秋田タント節        唄 小 玉 忠 勝
M12.津軽圭助万芸ショー
M13.民謡演歌「涙のお立ち酒」  唄 鈴 木 正 夫
M14.鹿児島小原節        唄 鈴 木 正 夫
M15.豊年コイコイ節       唄 佐々木 理 恵
                 踊り 河田裕子・金沢晴子
M16.花笠音頭          唄 根 本 美 紀
M17.津軽小原節         唄 須 藤 理香子
M18.外山節           唄 佐々木 理 恵
M19.米節            唄 根 本 美 紀
M20.津軽じょんから節      唄 須 藤 理香子
                 踊り 河田裕子・金沢晴子
M21.相馬甚句          唄 鈴 木 正 夫
M22.新相馬節          唄 鈴 木 正 夫
M23.南部俵積み唄         全員
 
  *伴奏陣 三味線 小田島 徳 旺・鈴 木 美津博
       尺八  加 藤 聖 明・藤 丸 東 創
       太鼓  守 屋 純 子
       お囃し 小田島 淳 美
           河 田 かつ子
           守 屋 こず恵
 
  *司会  石 塚 真 人
       浅 野 優 子
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
15:30 終演。撤収開始。
16:30 撤収が終わって、秋田に向かって出発。
18:30 秋田到着。お疲れさんでした。
 
■1994/11/04     秋田市 「セリオン」 なんでもアリーナ
 
***********************************
 今日は、仕事でセリオンに行ってました。
***********************************
 
 ▼1994/11/4(火)
 
 今日は、風が強くて大変でした。海が直ぐそこでしたから、陶然と言えば当然ですが...地上100mからの展望は、眺めがよいのですが、いつも触っているお天気カメラと同じ映像でした。始めて生で見ました。例の「何でもアリーナ」の中継でした。朝10時に行って、カメラケーブルを100m上げました。これが出来てから、3回目のことだそうです。
 
 アルバイトを3人使って、あの階段を上り降りしたんです...エレベータの隣りに、階段が有るんです。そこを上からケーブルをたらすんです。足が棒になる作業です。
 
 そこの直ぐ上には、お天気カメラが有るんですが...そこの直ぐ下の展望台の画像になります。要するに、展望台にレポータが居るという、画像になります。
 
 1.2階には色々な設備がありました。1階は、サーフボード体験コーナー・ゲームセンター・釣り体験コーナー。昼飯は、軽食コーナーでラーメンに餃子。レストランが1階奥ですが、高そうで、入れませんでした。二階は、ビデオコーナーやお土産店・イベント広場がありました。
 
 今日は平日でしたから、あまり人が居なくて、閑散としていました。たまに、10人ぐらいのお年寄りが、来ていました。だいたい、団体バスの一行様です。時に、場所に新居合わない、若いカップルが来ます。入場料800円で、手をつないで入っていきます。あっと言う間に、眺めが終わって、降りる羽目になるんですが.
 
 後は、2階1階でみやげ物を眺めて、だまされた気分になるんです。でも、今回のアンケートによると、初めてが、ほとんどですが、2回目が30名中6人もいました。3回目も1名いました。こんな人居るんですね。
 
                    夜は、ほとんど真っ暗で、何も見
                   えません(^^;)
 
■1994/11/08     鷹巣町 「秋田内陸縦貫鉄道=鷹巣駅」 県政番組
 
***********************************
 秋田内陸縦貫鉄道 鷹巣駅紀行。
***********************************
 
 *今回は、秋田内陸縦貫鉄道の全国初の女性運転士、三浦智子(みうら ともこ)  さんと、全国4番目の吉田召与子(よしだ しょうこ)さんの対談を撮りに、鷹巣駅に向かった。
 
 *秋田内陸縦貫鉄道は、第3セクターとして昭和59年10月に設立され、旧国鉄  の阿仁合線と角館線を引き継いで、昭和61年に先行開業。平成元年4月に松葉・比立内間(29km)を結び、鷹巣・角館間94.2kmが全線開業した。あのとき私もここに来ている。あれから5年が経っている。
 
 ▼1994/11/08(火)
 
 8:50 ドライバー1人と、5人の技術スタッフが会社に集合。
 9:00 中継車1台だけで、秋田を出発。途中、寝てばかりいたんだけど、二ツ井のきみまち坂で紅葉を眺めてみたら、もう終わってしまったのか、綺麗でなかった。
 
11:10 2時間以上掛かって、ようやく鷹巣駅に到着。まだ、お目当ての急行列車が到着していなくて、暫く、駅舎で談笑。
 
12:15 ようやく、急行列車が到着して、スタンバイ開始。列車内に中継車から、カメラや、音声・照明機材を持ち込んで、セッティング。
 
13:00 昼飯をする暇もなく、ようやく、スタンバイ完了。駅前の食堂に、10人ほどで向かう。めいめい色々頼んだもので、直ぐ来るものから、なかなか来ないものまで色々。早かったのは麺類、その次が丼もので、最後に来たものは定食もので、もうだれも居なくなっていた。
 
14:00 収録開始。三浦さんのしゃべりが柔らかく、なかなかいい感じ...
14:30 収録が終わって。撤収開始。
15:00 あっと言う間に、撤収も終わって、秋田に向けて出発。
16:45 5時前という事で、渋滞にも遭わずに、秋田到着。行きが2時間10分で、帰りが1時間45分。25分も違った。
 
                    明日は、角館で民謡の収録。
                   いっそのこと、この鉄道で、鷹巣から角館
                   に向かいたかったが??
                   そうもいかない...
 
■1994/11/09     角館町 「青柳家」 クボタ民謡
 
***********************************
 昨日は鷹巣、山々を越て、今日は角館。
  紅葉真っ最中の青柳家、クボタ民謡収録紀行。
***********************************
 
 ▼1994/11/9(水)
 
 7:30 中継車で秋田を出発。朝、早かったせいか、ドライバー以外寝ている。
 9:00 快晴の中、角館の青柳家に到着。暫く現場を下見。4年前の90/04/20に、同じ目的でここに来ている。その時は南側でやったが、今回見てみたら、だいぶ変わっていた。
 
 9:30 今回は反対の北側の庭に、スタンバイ開始。
10:30 スタンバイ完了。紅葉の庭を背景に、本番開始。
 
〜〜〜〜〜 クボタ民謡 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《第1139回》 〜 民謡どころ仙北 〜
 
 M1.お山こ三里         唄 藤 井 ケン子
                 踊り 門脇策子社中
 M2.秋田おばこ         唄 佐 藤 ヨツ子
                 踊り 門脇策子社中
 M3.長者の山          唄 伊 藤 隆 志
 M4.仙北荷方節         唄 藤 井 ケン子
                三味線 小田島 旺 角
 M5.秋田甚句          唄 佐 藤 ヨツ子
                 踊り 門脇策子社中
 
  *伴奏陣 三味線 小田島 旺 角
       尺八  加 藤 聖 明
       笛   渡 部 昭二郎
       鼓   菅 原 和 夫
       太鼓  守 屋 純 子
       お囃し 河 田 かつ子
           守 屋 こず恵
 
  *司会  石 塚 真 人
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
13:00 昼飯を遅らせて、ようやく唄の収録が終わる。
13:30 残っていた司会部分も収録終わる。青柳家の一角にある稲庭うどん屋で昼食。
 
14:00 遅い昼食も終わって、撤収開始。その間に、別班はハイカラ館や母屋の青柳家内を撮影。
 
15:00 全てが終わって、角館を後に秋田に向けて出発。途中、夕日に映える山々の紅葉が、蒔絵のごとく次から次へと現れる。まさに絶景!! しばらく、眠気を抑えて紅葉見物。
 
16:30 13号線に入ってからは、すっかり寝込んでいるうちに、秋田に到着。
 
■1994/12/11     大曲市 「貞子公演」下見 クボタ民謡
 
***********************************
 湯沢の文化会館に行って来たよーーー
  浅利かずよの佐藤貞子の舞台見に...
***********************************
 
 ▼1994/12/11(日)
 
 湯沢の文化会館に、佐藤貞子の舞台を見に行ってきた。いやーいい舞台だった。久しぶりに、舞台のお客さんになりました。仕事を忘れて見ていました。明後日の大曲市民会館は、お客さんでなく、仕事になる。誰か湯沢のパソ通有名人?が来るかと思ったが、十文字の嘉左右衛門さんと、元秋田市長の高田景次さんでした。
 
 また、横手−十文字間が開通して、また湯沢が近くなった。秋田からだと約1時間半で着く。横手インターチェンジがややっこしいこと、秋田から向かうときは左に曲がるだけだけど、帰りははるかに交差点を過ぎて、左に折れて完全に8の時に曲がるから、どこに行くかと思う。慣れるまで大変だ!! これに北上が加わったらどうなるんだろう??
■1994/12/13     大曲市 「貞子公演」 クボタ民謡 
***********************************
 民謡・秋田おばこ物語「貞子」
  大曲市民会館 舞台公演紀行
***********************************
 
 ▼1994/12/13(火)
 
13:00 まだ早いくらいなんだけど、秋田を出発。わざと時間をかけて、上の秋田自動車道を行かず、下の13号線を行く。
 
14;15 大曲では、バイパスには行かず、なつかしい旧道を行く。大農の前を真っ直ぐ行って、右に曲がると、大曲中央公民館がある。その奥に目的の大曲市民会館がある。隣には大曲・仙北広域交流センターがあると言う。さっそく、下見を開始する。3階まで客席がある、歌舞伎座風の会館である。舞台スッタッフは11時からスタンバイしているという。
 
14:30 スタンバイ開始。1階の壁際に桟敷席?があるため、マイクの置場所に苦労する。
 
17:00 スタンバイが終わって、中継車の中で、弁当の夕食。
18:00 開場。初めての小屋なので、館内を探検。ようやく、音響室・照明室を発見。意外なことに、2階客席入り口前にあった。
 
18:35 お客さんので足が遅いため、5分遅れの開演となった。
20:05 第1幕終演。15分間の休憩。中継車のある外に出て、しばし休憩。
20:20 第2幕開演。今回が10回目の公演なんだけど、テレビカメラが入っているということで、役者もスタッフも緊張しているようである。
 
21:20 終演。撤収を開始する。
21:50 撤収も終了して、一路、秋田に帰ることにする。今度は上の秋田自動車道を行く。
 
20:40 早いもので、もう秋田に着いた。
 
                       来年1月に、東京公演があるという。
■1994/12/19〜20  東由利町 「東由利中学校寄宿舎」 めざましテレビ/本荘市宿泊
 
***********************************
 めざましテレビ「列島対決」
  東由利中学校の寄宿舎紀行。
***********************************
 
 ▼1994/12/19(月)
 
10:30 秋田を3台の車で出発。私は、ラウンドクルーザーの人工衛星中継車を運転。本荘までの7号線沿いは、所々激しい吹雪。
 
11:30 由利橋を過ぎた焼き肉屋で昼食。
12:30 本荘を出発。本荘−横手間の、107号線沿いにある東由利町に向かった。通称「蔵」と言うところ。30km有るから、本荘から45分ぐらい掛かった。
 
13:15 東由利中学校の道路を挟んで向かいにある寄宿舎に着いた。雪の多いところで、着いたら30cmぐらい有って、除雪から仕事。
 
14:00 寄宿舎の鍵も開いて、ようやくスタンバイ開始。人工衛星中継車の駐車予定地が、雪で駐車できない。下見の時は雪がなかったからだ... 杉の木の間を抜けて、ようやく人工衛星をキャッチ。
 
15:00 中学生も帰ってきて、代表でリハーサル開始。
16:00 リハーサル終了。引き上げる準備をする。
16:30 本荘に向けて出発。雪道でなかなか進まない。
17:30 本荘のホテルアイリスに到着。チェックインして部屋に荷物を置いただけで、直ぐ夕食に... 本荘に泊まったのは、3年前のOFF以来で、仕事では初めてです。
 
18:00 不案内な本荘で、ホテルの前の通りを歩いて、「一平」に向かった。焼き鳥で由利正宗を飲んでいました。おでんも出てきたけど、焼き鳥が凄すぎて2時間もそこにいました。
 
20:00 2次会はホテルのレストランでウイスキー。
22:00 ダウンして、部屋で寝てしまった。
 
 ▼1994/12/20(火)
 
 3:15 目覚ましで起床。何もしないでそのままホテルのロビーに...
 3:30 ワゴン車で一同出発。さすがにほとんど車は居ないが、路面が凍結していて、スピードが出せない。
 
 4:15 寄宿舎に到着。ここに着いたら本荘では降っていなかった雪が...昨日さんざん潰したのに、30cmもある。やっぱり山か? 人工衛星中継車の上には、大きなお椀が載っているため、昨日帰る前にテントをかぶせた。それが当たってテントを外したら、車のまわりに雪の山が...
 
 4:30 エンジンをかけて、暖気運転に入る。
 5:00 人工衛星に電波を打ち上げて、CXまでの回線を確保する。
 5:30 リハーサルを開始。
 5:55 全国中継「めざましテレビ」本番突入。
 5:57 @番組冒頭 各局リレー 20秒 雪がかぶった杉の前で、天気を紹介。
 6:13 A日本の窓 Part 1. 50秒 VTRで十文字の白鳥を紹介。
 7:45 B寄宿舎の食堂から、40人の中学生の朝食を紹介。冬の間、学校から6km離れた人が泊まっているという。毎日が規則正しい生活で、感心してしまう。
 
 8:00 2時間にわたる生放送終了。撤収。
 8:30 本荘に向けて出発。
 9:15 ホテルアイリスに到着。
 9:45 ホテルのレストランで朝食。朝食が終わって、部屋でしばし寝ていた。
11:00 チャックアウト、秋田に向けて出発。
12:15 秋田到着。
 
                    こんなに雪があるとは、予想外だった。
                   今回はホテルが遠すぎた。
 Ksymbol