*お酒の写真では、管理の都合上、漢字のファイル名を使っているため、ブラウザによっては表示されないことがあります。
●1.澤の泉 大吟醸 生 四合
●2.北の錦 特別純米酒 北海「278」 四合
●3.天の戸 特別純米「美稲(うましね)」 無濾過生酒 1升
●4.梅の宿 生モト吟醸「燗酒献上」
●5.奥清水 特別純米酒 「仙北平野」 限定品 四合
●6.北の錦 しぼりたて生酒 四合
●7.能代 吟醸純米「喜三郎の酒」 四合
●8.白瀑 純米吟醸 「白瀑」 1升
●9.上喜元 特別純米酒 四合
●10.福乃友 純米酒「正純」 四合
●11.千代緑 発泡 本生にごり酒 一升
●12.北の錦 蔵出し原酒 四合
●13.秋田晴 すり酉元造り 純米酒「ヨーイトナ」 一升
●14.東一 純米吟醸 「東一」 一升
●15.新政 新年純米「しぼりたて」2006 四合
●16.秋田晴 すり酉元造り 純米酒「ヨーイトナ」 四合
●17.醸し人九平次 ANNEE2002 別設 大吟醸 四合
●18.北の錦 「秘蔵純米酒」 四合
利き酒写真集(アルバム風)
 2006年1〜2月 宅外・在宅利き酒大会?
 
 *Blog「今日の利き酒」を始めてから、この利き酒を毎日発表している。だから、このページは直ぐ出来てしまう。2ヶ月だけでこんなに貯まってしまった。少し飲めるようになったからか? それでも、皆さんそれで丁度良いとも言う...さて今回も、宅外・在宅の利き酒です。
 
●1.澤の泉 大吟醸 生 四合 3、499円
 
                      石越醸造(株)
                     〒989-4701
                      宮城県登米市石越町北郷字中沢131−2
                       TEL:0228-34-2005
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼原材料名   : 米、米麹、醸造アルコール
  ▼原材料    : 山田錦
  ▼アルコール分 : 16.0度以上 17.0度未満
  ▼精米歩合   : 40%
  ▼日本酒度   : +3.5
  ▼製造年月   : 2005年4月
〜〜〜〜〜 「むとう屋」酒店 ホームページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 香り・味・キレ…どれをとっても見事な酒。
  シャープな酒という言葉がふさわしい、酒通好みの大吟醸
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *去年10月の松島観光の際、「むとう屋」酒店から買った。少し甘めだけど、後味すっきりのお酒。元旦のおとそとして飲んだ。最高!!
 
●2.北の錦 特別純米酒 北海「278」 四合
  〜限定辛口〜
 
                      小林酒造(株)
                     〒069-1521
                      北海道夕張郡栗山町錦3-109
                       TEL:01237-2-1001
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼酒質     : 特別純米酒
  ▼原料米品種  : 北海道初の酒造好適米「初雫」使用
  ▼精米歩合   : 55%
  ▼原材料名   : 米、米麹
  ▼アルコール分 : 15%〜16%
  ▼日本酒度   : +2
  ▼酸度     : 1.5
  ▼アミノ酸度  : 1.3
  ▼味の傾向   : 淡麗辛口
  ▼お召し上がり方: 冷やまたはぬる燗
  ▼杜氏名    : 脇田 征也
  ▼製造年月   : 2005年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *北海道の友人から貰ったもの。あまり濃い感じがしない、淡麗辛口。冷やしたまま飲んでみた。明日、燗をして飲んでみよう!! 6本貰ったうちの3本目。後3本ある。
 
●3.天の戸 特別純米「美稲(うましね)」 無濾過生酒 1升 2,992円
 
                  浅舞酒造(株)
                 〒013-0103
                  横手市平鹿町浅舞字浅舞388
                   TEL:0182-24-1030
                   FAX:0182-24-0708
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール分 : 15度以上16度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹
  ▼原料米    : 秋田美山錦・吟の精
  ▼杜氏名    : 森 谷 康 市
  ▼製造年月   : 2005年1月
 
 ★この純米酒は、丹精込めて酒米(美山錦、吟の精)を育ててくださる地元農家の皆さんへの感謝の気持ちでつくったお酒です。稲田を渡る風の波、土の手ざわり、お日様のにおいを思いうかべていただければうれしく思います。なお、米のうまみを損なわないよう、ろ過などはいっさいしておりません。
 
 JA秋田ふるさと平鹿町酒米研究会の皆さん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 佐 藤 一 義  神 谷 不二男  武 内 竹 蔵  園 部 欣 弥
 公 地 祥 一  山 初 善之助  園 部 武 夫  森 谷 康 市
 佐々木 栄 一  佐々木   武  菅 原   孝  鈴 木 清 吾
 高 橋 徳 男  神 谷 繁 男  西 田 俊 夫  藤 原 直 文
 佐 藤 誠 一  高 橋   伸(私と同姓同名)   高 橋 耕 平
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *昨年9月に、秋田市旭南の英雄から買った。何処かに持ち込むつもりで買ったのですが、今までそのままになってしまった。殆ど一年物で、生なのにくどさが抜けて、すっきりとしている。これを、こんなに美味しく頂いたのは始めて。
 
●4.梅の宿 生モト吟醸「燗酒献上」
   〜15年古酒混和〜
 
                   梅の宿酒造(株)
                  〒639-2102
                   奈良県北葛城郡新庄町東室27
                    TEL:0745-69-2121
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール分 : 16.0度以上17.0度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹、醸造アルコール
  ▼ALC    : 16.3%
  ▼日本酒度   : +5
  ▼酸度     : 1.6
  ▼お召し上がり方: 常温で、ぬる燗で、ふっくら、旨い。
  ▼杜氏名    : 高橋幹夫/石原鉄男
  ▼製造年月   : 2004年1月
 
 当代杜氏・高橋幹夫が、昔ながらの木製の半切り桶と蕉櫂を用い、手造りで育てた生モトづくりの吟醸酒に、名杜氏と名高く評価された当蔵先代杜氏・石原鉄男が昭和63年醸造年度に醸した15年熟成の純米吟醸をブレンド。生モト独特のふくらみと酸味、長期熟成純米ならではの上品な熟成香となめらかさがとけあった、味わい深くバランスの取れた酒が生まれました。燗をしてさらに増まろやかさとコク、飲むほどにうまさがふくらむ調和の取れた味わい、但馬・南部二流派響創の自信作を心ゆくまでご堪能ください。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *酣々塾忘年会での処分品。梅の宿と言えば、山廃仕込み「純米吟醸」生酒か、純米吟醸酒「アンフィルタード・サケ」であるが、お燗用のお酒もあったのだ!! 冷やしても十分美味しかったが、ぬる燗をしたらまろやかな味で、お燗をしているのを、忘れてしまいそうな味。
 
●5.奥清水 特別純米酒 「仙北平野」 限定品 四合 1,050円
 
                製造:(株)高橋酒造店
                 〒019-1400
                  仙北郡美郷町字宝門清水72-13
                   TEL 0187-84-1201
                   FAX 0187-84-1202
                企画:大曲小売酒販組合
                  大仙市若竹町30-16
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼原材料名  :米、米麹
  ▼原料米   :美山錦
  ▼精米歩合  :60%
  ▼日本酒度  :+3/辛口
  ▼酸度    :1.5
  ▼仕込み水  :宝門清水井水
  ▼杜氏    :藤原 進
  ▼製造年月  :2005年11月
 
 ■高精白した酒造好適米を100%使用し、米・米麹だけで造り、且つ仕込み水には日本名水百選に選ばれた、六郷湧水群の宝門清水の井水で仕込んだ、旨味と喉越しのバランスの良いお酒です。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *大仙市大沢郷「いまつ酒店」から買った。仙北地方8社の共同企画商品である。こう言う企画酒にしては、良い味に出来ている。同じのはラベルだけで、各社みんな味が違うのだろうが...酒質・瓶の色まで違っていた。なぜか奥清水が飲みたかった。
 
●6.北の錦 しぼりたて生酒 四合
  〜冬期限定発売〜
                      小林酒造(株)
                     〒069-1521
                      北海道夕張郡栗山町錦3-109
                       TEL:01237-2-1001
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール分 : 19度以上、20度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹、醸造アルコール、糖類
  ▼原料米    : 北海道産米「吟風」100%
  ▼精米歩合   : 65%
  ▼アルコール度 : 19.5
  ▼日本酒度   : −4
  ▼酸度     : 1.8
  ▼アミノ酸度  : 1.5
  ▼杜氏名    : 脇田 征也
  ▼製造年月   : 2005年11月
〜〜〜〜〜 ホームページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 生酒特有の甘い香りに口中が圧倒されますが、このお酒は甘さが重く感じません。ラベルには原酒と書いていませんが、アルコール度数19.5%はこの商品のポイントです。だらけた後味がなく、スパッと切れて爽快です。原酒なのに喉ごしがとても爽やかです。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *北海道の友人から頂いたもの。2004年2月に、札幌雪祭りに行った際、地元の酒好きに勧められ、千歳空港から買ってきた大吟醸原酒「まる田」と同じ酒造店。前回は凄く美味しく感じたが、今回はそんなでもなかった。体調のせいか? 6本貰ったうちの4本目。後2本ある。
 
●7.能代 吟醸純米「喜三郎の酒」 四合 1,984円
  〜世界遺産白神山麓にある喜座(きくら)の杜鶴形トンネル貯蔵〜
 
                   喜久水酒造(合)
                  〒012-0814
                   能代市万町6-37
                    TEL 0185-52-2271
                    FAX 0185-54-1553
 
  ▼アルコール分:16.0度以上17.0度未満
  ▼原材料名  :米、米麹
  ▼原料米   :能代産 華吹雪100%
  ▼精米歩合  :55%
  ▼杜氏    :高 橋 良 吉
  ▼製造年月  :2005年11月
 
 *秋田市旭南の英雄から買った。我が家に一字違いの「○三郎」さんがいて、家族一同大受け。それ以来、本人はそれ以外は飲みたがらない。
 
●8.白瀑 純米吟醸 「白瀑」 1升
  〜ひやおろし 無濾過〜
 
                    山本(合)
                   〒018-2678
                    山本郡八森町八森269
                     TEL 0185-77-2311
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール度数: 15度以上、16度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹
  ▼原料米    : 兵庫県産「山田錦」
  ▼精米歩合   : 50%
  ▼日本酒度   : +3
  ▼酵母     : 協会15号
  ▼酸度     : 1.4
  ▼アミノ酸度  : 1.3
  ▼仕込み水   : 白神天然水(湧水・八森町薬師山腹)
  ▼製造年月   : 2005年9月
 
 白瀑は、白神山地に湧き出る豊富な天然水を、直接蔵まで引き込み、仕込みを初めとする全ての行程に、湧き出たままの状態で使用する、唯一の蔵元です。この湧き水は、きめ細かい軟水で、酒の発酵を優しく促し、柔らかくふくらみのある酒に生まれ変わります。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *秋田市民生協茨島店で買った。1994年の6月に「めざましテレビ」で取材に行ったことがある。普通の蔵は井戸水を使用するが、ここの蔵は沢水が蔵の中を流れている。ここのお酒は、能代の酒屋さんから買ってよく飲んでいた。味は、滝のごとく豪快さがある? 大吟醸「斗瓶とりにごり」原酒生が懐かしい!!
 
●9.上喜元 特別純米酒 四合 1,200円
  〜活性生 にごり酒〜
 
                  酒田酒造(株)
                 〒998-0037
                  山形県酒田市日吉町2-3-25
                   TEL:0234-22-1541
 
  ▼アルコール分 : 16度以上 17度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹
  ▼精米歩合   : 55%
  ▼製造年月   : 2005年12月
 
 *秋田市川反のまるひこ酒店から買った。降らずに上澄みを呑もうと空けたら吹き出してしまった。空ける前に注意書きを探したのだが、字が小さくて見えなかった。降っていたら大変なことになっていた。炭酸が強くて、なかなか抜けない。あの「一時」並みである。度数は低く感じたのだが、辛口であっさりした味!! こういう時のヒネリせんというのはやりやすい。一升瓶のような詰め栓だと、ガスを抜くのも大変。こういう時は、私が開発した「千枚通し穴空け」が良い。
 
●10.福乃友 純米酒「正純」 四合  1,050円
 
                  製造元:福乃友酒造(株)
                  〒019-1701
                   大仙市神宮寺字本郷野82-6
                    TEL 0187-72-4141
                    FAX 0187-72-4140
                  販売元:いまつ
                   〒019-2202
                   大仙市大沢郷宿字宿60-1
                    TEL 0187-78-1116
                    FAX 0187-78-1118
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール度 : 15.0度以上、16.0度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹
  ▼原料米    : 秋田・美山錦
  ▼精米歩合   : 60%
  ▼日本酒度   : ±0〜+2度
  ▼杜氏名    : 鶴田 惣太郎(秋田・山内村)
  ▼製造年月   : 2005年8月
〜〜〜〜〜 瓶にくくりつけられている栞より 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本多上野介正純は、徳川家康の重臣で、その信任厚かったが、家康の死後、二代将軍秀忠の世となるや、冷遇され、元和8年(1622)罪を被せられて、宇都宮15万54石から、由利郡5万5千石に左遷された。更に翌元和9年には厨科1000石に減ぜられ、大沢郷村に移された。 「本多上野介配所跡」標柱より
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *大仙市大沢郷の「いまつ酒店」から買った。湧き水を汲みに、雄和女米木によく向かう。そのついでに神ヶ村のふるさと温泉「ユアシス」に行くのだが、その更についでがこの酒屋である。この酒は、ここの酒店の企画商品である。出羽鶴の「大綱の響」は、いつもここから買っている。福乃友は、殆どが純米吟醸で、純米酒は珍しい。味は、ここの酒屋にしては酸の効いているお酒。どちらかと言うと芳醇な方。
 
●11.千代緑 発泡 本生にごり酒 一升
 
                   (有)奥田酒造店
                  〒019-2411
                   大仙市協和境113
                    TEL:0188-92-3001
                    FAX:0188-92-2799
 
  ▼アルコール度 : 15度以上、16度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹、醸造用アルコール、ブドウ糖
  ▼杜氏     : 高橋辰之助(山内村)
 
 *参議院議員「鈴木陽悦を囲むスプリングパーティー」がアルヴェであった。同じ釜の飯を食った仲である。ここで会った友人と、2次会として秋田駅前の「お多福」で飲んだ。そんなに甘くなくしっかりした味。
 
●12.北の錦 蔵出し原酒 四合
  〜長期熟成〜
                      小林酒造(株)
                     〒069-1521
                      北海道夕張郡栗山町錦3-109
                       TEL:01237-2-1001
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール分 : 19度以上、20度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹、醸造アルコール、糖類
  ▼杜氏名    : 脇田 征也
  ▼製造年月   : 2005年10月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *北海道の友人から頂いたもの。アルコール度が19度あるのだが、それを感じさせないすっきり感がある。原酒だから、無調整のお酒とは違う爽快感がある。6本貰ったうちの5本目。後1本ある。
 
●13.秋田晴 すり酉元造り 純米酒「ヨーイトナ」 一升 2,550円
 
                   秋田酒造(株)
                    〒010-1631
                   秋田市新屋元町23-28
                    TEL 0188-28-1311
                    FAX:0188-28-1318
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ・このお酒は、「酒屋唄を飲む会」の皆さんが、米を手洗いし、一番古い造り方で酉元をすって、醸したお酒です。
 
  ▼第12回 秋田酒屋唄を飲む会 会員 38名
  ▼杜氏   : 加藤  貢
  ▼名誉杜氏 : 永沢 祐三
  ▼工場長  : 高橋 末吉
 
  ▼甘辛度    : 淡麗やや辛口
  ▼タイプ    : 軽快でなめらかなタイプ
  ▼原材料    : 米、米麹
  ▼原料米    : 秋田酒こまち 100%
  ▼精米歩合   : 60%
  ▼アルコール分    : 15度以上 16度未満
  ▼日本酒度   : +1〜+3
  ▼酸度     : 1.6〜1.8
  ▼アミノ酸度  : 1.1〜1.3
  ▼製造年月   : 2005年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *私の地元新屋の酒蔵「酔楽天」から買った。私も酒造りに参加したお酒。40人ぐらいのピアノ発表会の打ち上げで、私が持ち込んで呑んだ。更に3ヶ月寝かせたので、米の味がした良い純米酒になっていた。皆さん呑みやすいと、グイグイやっていた。
 
●14.東一 純米吟醸 「東一」 一升
 
                  五町田酒造(株)
                 〒849-1425
                  佐賀県藤津郡塩田町大字五町田甲2081
                   TEL:0954-66-2066
 
  ▼原材米    : 自家栽培 山田錦 100%
  ▼精米歩合   : 39%
  ▼アルコール分 : 16度以上17度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹
  ▼日本酒度   : +2
  ▼製造年月   : 2004年10月
 
〜〜〜〜〜 東一 酒販店ホームページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 メロンのような新鮮な吟醸香が際立ち、綺麗な甘みを感じさせる上品なふくらみが素晴らしい逸品です。自家栽培山田錦を大吟醸クラスまで、惜しみなくみがき込んだ良さが、楽しめます。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *酣々塾忘年会での処分品。約2年寝かせたことになる。何故か炭酸の味がする。やや芳醇な味と甘さを感じる。旨い!! 最高!!
 
●15.新政 新年純米「しぼりたて」2006 四合 1,280円
 
                     新政酒造(株)
                    〒010-0921
                     秋田市大町6-2-35
                      TEL:0188-23-6407
                      FAX:0188-64-4407
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼原材料   : 米、米麹
  ▼アルコール分: 18度以上、19度未満
  ▼精米歩合  : 60%
  ▼杜氏    : 水谷 長悦(出身 秋田県・山内杜氏)
  ▼製造年月  : 2006年1月1日
 
 元旦の午前零時から搾り始め、その日の内に瓶詰めして出荷した、新春に相応しい生まれたての純米無濾過生原酒です。多少お酒に澱(おり)が残っている場合がございますが、安心してお召し上がりください。注いだ瞬間に立ち上がるフレッシュな芳香と、原酒ならではのしっかりとした味わいをお楽しみ頂けます。絵馬は秋田市にあります太平山三吉神社で元旦に御祈祷頂いたものです。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *秋田市旭南の生協茨島店から買った。どちらかと言うと、今年のアルバムの巻頭を飾る写真として相応しいと思って買った。2ヶ月も寝かせて新年ではないが、良い味になっていた。無濾過生ですからね!! もしかして、去年の11月に呑んだ『純米酒「純米生原酒」無濾過』と同じでは? 
 
●16.秋田晴 すり酉元造り 純米酒「ヨーイトナ」 四合
 
                   秋田酒造(株)
                    〒010-1631
                   秋田市新屋元町23-28
                    TEL 0188-28-1311
                    FAX:0188-28-1318
 
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ・このお酒は、「酒屋唄を飲む会」の皆さんが、米を手洗いし、一番古い造り方で酉元をすって、醸したお酒です。
 
  ▼第12回 秋田酒屋唄を飲む会 会員 38名
  ▼杜氏   : 加藤  貢
  ▼名誉杜氏 : 永沢 祐三
  ▼工場長  : 高橋 末吉
 
  ▼甘辛度    : 淡麗やや辛口
  ▼タイプ    : 軽快でなめらかなタイプ
  ▼原材料    : 米、米麹
  ▼原料米    : 秋田酒こまち 100%
  ▼精米歩合   : 60%
  ▼アルコール分    : 15度以上 16度未満
  ▼日本酒度   : +1〜+3
  ▼酸度     : 1.6〜1.8
  ▼アミノ酸度  : 1.1〜1.3
  ▼製造年月   : 2006年1月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *1/29の生もと仕込みの際、蔵からお土産に貰ったもの。去年の酒造りに参加して造ったお酒。山形県の天童温泉で、部屋での2次会で13人で呑んだ。その前の宴会で、プロジェクターを使ってこのお酒の説明をさんざんしたので、四合瓶を13に小分けするのに大変でした。
 
●17.醸し人九平次 ANNEE2002 別設 大吟醸 四合 5,250円
 
                  (株)萬乗醸造
                 〒459-8001
                  愛知県名古屋市緑区大高町西門田41
 
  ▼アルコール分 : 17度以上、18度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹、醸造アルコール
  ▼原料米    : 山田錦
  ▼精米歩合   : 40%
  ▼杜氏名    : 佐 藤 彰 洋
  ▼蔵元出荷年月 : 2005年12月
 
〜〜〜〜〜 つちたつ酒店ホームページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★貴賓・優しさ・懐かしさをテーマに醸す逸品★
 平成9年”醸し人九平次”という銘柄で彗星の如く現れ、スタートした若き15代目 久野九平冶さんと、同級生であり友人である杜氏の佐藤彰洋さん、ほか20代の蔵人でお酒を造る800石の蔵元さんです。お二方共に日本酒業界とは全く縁がない業種(九平治さんはモデルや劇団員、佐藤さんはエンジニア)をしていました。ある年の暮れに父と杜氏が共に病に倒れ、急きょ蔵に戻り15代目を襲名。佐藤杜氏を誘い人一倍努力し現在に至ります。そんな蔵元さんは、『貴賓・優しさ・懐かしさを感じていただけるお酒を造りたい 』と語ります。仕込み水は、300年かけて沸いてくるという水を長野まで汲みに行くというこだわりです。徹底的に神経を配り、小仕込で量より質の良い お酒に仕上がっています。お酒を搾るヤブタも、冷蔵庫に入れお酒に気を配っています。そんな若いエネルギーと努力を認め当店では応援していきたいと思ったお酒です。 パリ三ツ星レストランでお取扱中の銘酒。
 
★醸し人九平次より限定大吟醸販売!
 2002年その年の大吟醸は杜氏・スタッフ一同納得のいく出来で、とてもお気に入りの1本だったそうです。『このお酒を寝かせてみようじゃないか』ということになり、僅かな数量ではありますが貯蔵していたそうです。3年経過し、素晴しい熟成をしていたそうです。深い奥行き、なめらかさ、そしてキラキラとしたきめ細やかな酸。時間を経過してもなお残る透明なフレッシュ感をお楽しみください。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 *静岡県下田の「つちたつ酒店」で買った。深い味わいで、透明感があるお酒。もっと毎日味わってみたい。
 
●18.北の錦 「秘蔵純米酒」 四合
                      小林酒造(株)
                     〒069-1521
                      北海道夕張郡栗山町錦3-109
                       TEL:01237-2-1001
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ▼アルコール分 : 17.0度以上、18.0度未満
  ▼原材料名   : 米、米麹
 
  ★平成12酒造年度仕込酒
  ▼原料米    : 美山錦
  ▼精米歩合   : 55%
  ▼仕込方法   : 低温長期醗酵
  ▼仕込番号   : 43号、52号
  ▼日本酒度   : +3
  ▼酸度     : 1.6
  ▼アミノ酸度  : 1.6
  ▼社長     : 小林 米孝
  ▼杜氏名    : 脇田 征也
  ▼製造年月   : 2005年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 *北海道の友人から頂いたもの。6本貰ったうちの最後の1本。6本飲むのに4ヶ月掛かったことになる。仕込みは平成12年と言うから、約5年寝かせたお酒。でも古酒という感じはしない。色も濃いし、度数も高い、味も濃い。普通の人には呑みにくい、マニアックなお酒になっている。
Ksymbol
【楽天市場】日本酒市場
利き酒写真集(アルバム風)
●秋田の酒蔵