★写真をクリックすると、拡大表示されます。
 *今回は、学校法人 日本工学院専門学校 校友会の総会で、東京・蒲田に向かった。この時期としては、平成14年以来3年ぶりだが、去年の10月にも来ているから、毎年来ているようなもの。
 
******************
 手荷物は預けずに、速攻で蒲田へ
  東京・蒲田/西新宿紀行 その1
******************
 
●2005/06/11(土)
 
・自宅 →→ 秋田空港 →→ 羽田空港 →→ ホテルヤマチ →→ 蕎麦屋「満月」 →→ 工学院 →→ 喫茶「愛知」 →→ 工学院 →→ ホテルヤマチ
 
08:55  秋田市新屋の自宅を出発。300m先のコンビニで新聞を探したが、なぜか地元紙だけがなかった。豊岩から小山を抜け、雄物川の上流に向かって進む。雄和市民センター(旧雄和町役場)近くのコンビニでまた新聞を探したら、秋田魁があった。北海道・東北地区で、新聞を持ってこいとの指令があったからである。
 
■ローソン雄和石田店 
 
09:25  秋田空港に着いたら雨で、傘を差してターミナルに向かうのは、久しぶりのことである。到着便が15分ぐらい遅れたようで、搭乗受付カウンターが込んでいた。手荷物は預けずに、2階に向かった。
 
■秋田空港 
 
10:15  定刻より10分遅れて、秋田空港を離陸。航空機常設の音楽に、ジャズが無くなった。ベルト着用のサインが消えたら、ICレコーダーでジャズを聞きながら、モバイルパソコンでこれを書き込んでいた。
ICレコーダー モバイルパソコン
 
11:15  第2ターミナルが出来てから、初めての羽田空港着。JAL便なので、何の変化も感じない。バスが迎えに来なくて、ボーディングブリッジに横付け。荷物の受け取りがないので、早く出られた。
 
■東京国際空港(株)(羽田空港) 
 
■JAL 
 
11:30  京浜急行の蒲田行きバスは、いつもの位置。荷物の受け取りの時とは20分ぐらい違いそうだ。第2ターミナルには寄らなかったが、ANA便はどうしているのだろう?
 
■京浜急行 
 
12:00  バスは、JR蒲田の東口に着いた。歩いて、環状8号線の跨線橋を超えてホテルに到着。鞄を預けてくる。
 
■東京ホテルヤマチ 
 
12:30  ホテルで宮崎県支部長の本田さんと遭遇。学生時代に行っていた、蕎麦屋「満月」へ同行。
 
■日本工学院専門学校 蒲田校 
 
13:00  3号館を抜けて喫茶店へ行くつもりが、受付に捕まってしまった。北海道支部長の大巻君も、もう来ていた。
 
13:15  宮崎県支部長の本田さんも40年来の喫茶「愛知」へ、後から北海道支部長の大巻君も来た。そしたらマスターは、大巻君に覚えがあると言っていた。40年前の学生時代のことである。
40年来の喫茶「愛知」
 
13:40  3号館の受付に戻って、しばし歓談。皆さん集まっていた。
 
14:00  3号館11階の会議室で、役員会。マルチメディアホールが出来るまでの総会の会場である。
 
15:30  役員会終了。6号館のアニメ・デザイン館を見学。東海道線側から見ると、1,2,6号館が同じデザインで繋がっていた。
6号館+2号館 6号館 2号館
1号館 アニメ・デザイン館
 
16:00  集合写真を撮ってから、巨大スクリーンがある3号館1階マルチメディアホールで、総会を開始。
集合写真
集合写真 マルチメディアホール
桂田会長 学校側役員 片柳理事長
校友会側役員 副議長/議長 猪口事務局
 
17:40  総会が終了。隣の階段教室が、デジタルシネマシアターになっていた。それを見学。
デジタルシネマシアター
 
18:10  3号館隣の8号館1階「カフェテリア」で懇親会開始。支部長さん達は、初めての人が多かったが、首都圏支部ではよく使われている会場である。
私と本間/猪口先生
 ご存じの方も多いと思いますが、本間先生は初代の校友会事務局。私と同期で、40年来の付き合い。こういう会で良く会うのだけれども、お互いに年をとったものだなーーと言う話をしていた。猪口先生は、現在の事務局だから、奇しくも新旧が列んでいた。
 
20:00  懇親会終了。「ホテルヤマチ」に移動。2階の部屋で2次会。
 
21:00  2次会を抜けて、北海道支部長の大巻君と、東急蒲田駅ガード下の飲み屋で3次会。 
 
23:00  時間がハッキリしないが、ホテルに戻る。
 
 
******************
 ゴッホの「ひまわり」は無かった
  東京・蒲田/西新宿紀行 その2
******************
 
●2005/06/12(日)
 
・ホテルヤマチ →→ JR蒲田 →→ JR新宿 →→ 損保ジャパン東郷青児美術館 →→ 小田急新宿デパート →→ 和食処「天きん」 →→ 喫茶店「スカラ座」 →→ JR新宿 →→ JR品川 →→ 京急品川 →→ 羽田空港 →→ 秋田空港 →→ 自宅
 
07:00  目覚ましなしで起床。シャワーを浴びて目覚まし。
 
08:15  1階のレストランで、朝食。皆さんもう食べていた。
 
09:00  まだ時間があると、しばしお休み。
 
10:00  チェックアウト。JR蒲田から京浜東北線で、JR品川へ。 山手線の外回りに乗り換えて、JR新宿へ。
 
10:40  JR新宿着。手荷物をコインロッカーに預けようとしたら、小銭の300円がない。近くの販売店で何か買おうとしたが、何も見つからない。しょうがないので、何も買わずに両替をしてもらった。店員さん、ごめんなさい。西口の交番を横目に、ビル群に向かって歩き出す。地下街から、昔の感でエルタワーで地上に出たら、その先に損保ジャパンビルがあった。
 
11:00  損保ジャパンの本社ビル42階にある東郷青児美術館へ。42階の窓からの眺めには吃驚した。新宿駅が真下に見え、遠くは東京タワーが小さく見えた。何もじゃまする物がないのである。
 
■損保ジャパン東郷青児美術館 
 
 南仏モンペリエ・ファーブル美術館所蔵の「魅惑の17-19世紀フランス絵画展」が行われていた。19世紀フランス美術を中心とする優れたコレクションを誇る「ファーブル美術館」の主要作品90点を紹介していた。日曜日と有って、地上は誰も居ないのだが、この階は鑑賞にじゃまなほど人がいるのである。さすが東京である。常設展示として、東郷青児の作品も数点展示されていた。もっと作品が有れば良かったのだが...
 
 残念なことに、フィンセント・ファン・ゴッホの《ひまわり》は、修復と調査のためなかった。その代わり両サイドには、ポール・ゴーギャンの《アリスカンの並木路、アルル》と、ポール・セザンヌ《りんごとナプキン》が鎮座していた。
 
11:30  あっと言う間に、見学終了。まだ時間があると、隣の野村ビル地下のドトールコーヒーで、コーヒータイム。20年くらい前、フジテレビがまだ新宿にあった頃、懇親会で、ここの上に来たことがある。その時の夜景も素晴らしかったが、一部旧安田生命ビルがじゃまをしていたのである。
 
■野村ビル ドトールコーヒー 
 
12:00  小田急デパートに戻って、10階で山野楽器でCD探しと、7階で紳士服の買い物としゃれ込んだ。良いポロシャツがあったので、一枚買った。
 
■小田急デパート 
 
12:30  小田急エースの和食処「天きん」で、刺身定食の昼食。皆さんは天丼や穴子丼を食べていたが、刺身はすぐやってきた。ご飯がおいしかった。「あきたこまち」ではなくて、コシヒカリか?
 
■和食処「天きん」 
 
13:00  今から羽田に向かったのでは早すぎると、近くの喫茶店「スカラ座」で珈琲。店員の胸には、創業50年とあった。そんなに前から西口はないはずと、その訳を聞いたら、2年前にここに来て、その前は48年間歌舞伎町だったという。
■喫茶店「スカラ座」
 
 40年前は、ここは治安が悪くて怖かった話を、20代の店員に話したら、今は若者の明るい町だという。もしかして、小田急エースが出来たのは2年前か?
13:20  JR新宿で、手荷物をコインロッカーから出して、山手線の内回りでJR品川へ。スイカは、いちいち切符を買わなくても良いから、便利である。カードそのままで、買い足しも出来るようである。乗り換え精算して、京急品川から京浜急行で羽田空港へ。
 
14:00  新宿から40分ほどで、京急羽田空港に着いた。速くなったものである。第一ターミナルだから、今まで通りで、何も変わりはない。スターバックスの先にある「ふくや」で、明太子のおみやげ。
 
■「ふくや」   
 
 搭乗手続きと、手荷物のお預けで2階へ。JALは向かう方面によって、地下のエスカレーターが違っていた。東北方面は、旧ANAのところである。モバイルパソコンは取り出して、お土産の買い物に向かう。チーズケーキ・シュウマイ・水ようかん・きんつばを買う。
 
■摩里亜樹 
 
■彩鳳 
 
■虎屋 
 
■きんつば
 
15:25  搭乗口で、モバイルパソコンに書き込みながら待っていたら、程なく搭乗できた。羽田空港を離陸。ベルト着用のサインが消えたら、ICレコーダーでジャズを聞きながら、これを書き込んでいた。
 
16:30  秋田空港着。手荷物を受け取って、第4駐車場へ。この日は混んでいて、出るのに時間が掛かった。出口がもう一つあればと思ったくらいだ。駐車料金は900円取られた。
 
17:15  空港道路から黒瀬橋で雄物川を渡り、豊岩を経て秋田市新屋の自宅に着いた。
Ksymbol
 次は、●2005/02/19~21 福島・猪苗代 中の沢温泉郷「ぼなり」紀行
2005/10/9 第9回秋田県支部総会 報告