☆NPO新屋参画屋企画 まち歩きイベント☆
◆新屋衆ガイドのうらみちさんぽ~新屋探検~◆
 
 
■日時:平成27年4月25日(土)13時受付 13時15分出発
 
■集合場所:秋田市西部市民サービスセンター(ウェスター)1階ロビー 
 
■所要時間:2時間程度
 
 
12:30  ▼受付開始
  *予約で約40名に達し、飛び入り参加が10名で、総勢50名となった。
 
13:07  ▼理事長挨拶
 
13:11  ▼案内人紹介・諸注意
 ・コース概略説明
 ・交通事故、坂道での転倒などの注意
 
13:11  ▼出発:秋田市西部市民サービスセンター(ウェスター)
 
13:15  ▼日吉神社
 ・新屋の総鎮守。806年創建、1141年に現在地に遷座したと伝えられています。例祭(5月26日)ではお神輿が、鹿島祭(6月第2日曜日)では鹿島船が、ここでお祓いを受けてから町内を練り歩きます。新屋のまちづくりは、お祭りで培われたつながりのうえに成り立っています。
 
13:15  ▼狛犬
 
13:26  ☆これからの安全を祈願して参拝
 
13:28  ▼松尾神社(酒屋の神様)
 
13:33  ▼小西家氏神
 ・1854年に、海岸防備のため派遣された衛士の小西伝一郎を中心に祀っている。
 
13:43  ▼余楽庵
 ・秋田県の農業三大人の一人、森川源三郎翁が晩年生活を送った庵。明治38年に上北手古野に「余楽庵」を建て、発心・決心・相続心の三心を信条として晴耕雨読の余楽三昧しながら人々に勤勉を教えた。没後、森川家屋敷に移され 市の指定文化財となっています。
 
13:57  ▼上の坂から、葉隠墓苑に向かう、究極のうらみち
 
13:59  ▼葉隠墓苑
 ・戊辰戦争で秋田藩は新政府側に加わり、庄内藩と戦いました。下浜長浜まで退却が続きましたが、佐賀藩などの協力により新屋村でようやく進軍を食い止めました。墓園には区画整理の際に移転された佐賀藩士3人が眠っていいます。佐賀古来の武士道にちなんで葉隠れ墓園と名づけられ、佐賀県武雄市との交流が今も続いています。
*2012/4/28撮影
 
14:11  ▼葉隠墓苑から実相寺に降る山道
*HD動画よりベストショット
 
14:16  ▼実相寺
 ☆南阿弥陀仏法蓮華経と唱え、通称法華寺
 
14:18  ▼門前町湧き水
 ・新屋砂丘に降る雨と雪が地下水層に貯まり、湧き水となって流れ出ています。昭和初期までは湧き水や井戸が500か所以上もあり、酒・味噌・醤油の醸造が盛んに行われました。一般住宅でも現在も井戸が使われています。
▽実相寺湧き水 ▽門前町湧き水
 
★美短版佐竹三十六歌仙
 ・美短版佐竹三十六歌仙は、2005年に美短が開学10周年を記念し、新屋商店会など地元4団体と協力のうえ制作したものです。
森川酒造店

平成22年解体
料亭友よし

廃業
*10カ所ほど欠落しております。 取材次第、追加します。
 
14:22  ▼忠専寺
 ・真宗大谷派に属し創建は明治前期といわれるが、本堂は文化年間(1804~18)のもの。本尊の阿弥陀如来立像は1458年鋳造で市指定文化財です。戊辰戦争では佐竹の本陣となり、本堂の裏手には秋田藩の救援のために送られた佐賀藩士の墓も。葉隠墓園とともに、新屋が戦乱の地でもあったことを伝えています。
*2012/4/28撮影
 
14:50  ▼高彦製麺所(ひろ建築工房)
 ・昭和15年建築、30年代までは新屋うどんの製麺所でした。寄棟造り2階建て、その奥に両下造の平屋建ておよび2階建ての土蔵が続きます。平成26年、秋田市景観重要建造物等保存事業費補助金を活用して改修工事を実施しました。
 
14:58  ▼國萬歳酒造 酒蔵
 ・明治41年創業。屋敷地は約1,600㎡と広大で、寄棟造り2階建ての母屋(大正4年建築)のほか、土蔵造り2階建ての3棟(明治41年~昭和初期建築)が国登録文化財。長寿の泉は所有者のご厚意で開放されています。
 
15:07  ★協賛イベント「ものまちさんぽ」展開中
 
15:10  ▼大彦商店
 ・明治元年創業の味噌・醤油のお店。醤油は「キッコウ椿」、味噌は「山吹みそ」の名で知られています。建物は昭和のはじめの建築で店舗、蔵ともに典型的な町屋の形式を良く残しています。蔵は新屋で最大級。白壁と側面に並べられた瓶が、醸造のまち新屋を印象づけています。
▽店の構えが新装になった大彦商店
 
15:11  ★こちらも協賛イベント「栗田養護学校による喫茶店」
 
15:12  ▼天竜寺
 ・曹洞宗のお寺。もとは小野守条の開創した龍光時で、1622年新屋が佐竹領になってから再興された。現在地には1728年に移ったが、往時は寺のすぐ近くまで雄物川の水域で、眺望絶景の地であったという。現在の本堂は明治24年の再建。
*2012/4/29撮影
 
15:18  ▼天竜寺からゴールの渡邊幸四郎邸へ
 
15:20  ▼高長寿司
 ・高長寿司は親子で営業中。新屋衆の夜の社交場です。
 
15:20  ▼ゴール:渡邊幸四郎邸
 ・渡邊幸四郎宅は明治23年から昭和38年まで酒蔵でしたが、現在は所有者のご厚意により開放されており、展示会、WS、なべっこなどで活用されています。管理は新屋参画屋会員に任せられ、各種団体と連携して井戸の清掃、揚水ポンプの設置なども行っています。井戸、傘天井、建具の細工など見所も多く、新政酒造跡地整備との関連で活用を望む声が高まっています。
 
15:25  ▼閉会式/記念写真
 *皆さん、新屋のうらみち散歩はいかがでしたでしょうか?
*全員集合!
 
Ksymbol
 
 *91枚にわたるデジブックも作りました。こちらからどうぞ!
http://www.digibook.net/d/ce85cf5fa0188854b3c7e265f54cc068/?m
 
 *「究極のうらみち」動画編も作りました。2分足らずですが、動画編集ソフトを使いましたので、本格的なものです。さてどう見えますか? 「新屋参画屋」のフェイスブックで、かなり下になりました。
https://www.facebook.com/arayasankakuya?notif_t=page_new_likes
 
 次は、●2015/03/22 『第22回「秋田酒屋唄を飲む会」よーいとナ上槽・しぼりたてを楽しむ会』体験記