OLD−TOP
   

*この紀行文は、BBSのCIAに掲載された物です。

********************************************
 酒蔵巡りで、酩酊?!(超長文注意!!)
 天の戸/まんさくの花/さわらび温泉紀行
********************************************

 *このツアーは、秋田市大町の
「まるひこ酒店」と、秋田市山王の酒坊「
盃」
の共催で企画された。去年に続いて2度目だが、私の本家の本家は今は廃
業した酒屋で、雰囲気は良く知っている。

2002/2/17(日)

 7:30 雪のない道路を、自家用車で
八橋方面へ。
 7:45 すでに路上でバスが待っている。でも乗り込んでいる気配がない
     。そのまま通り過ぎて、会社に駐車。
 7:50 集合場所に寄らずに、そのままバスに乗車してしまった。案の定
     、まだ私が来ないと探していた。老若男女33人の一行である。
 8:00 予定の時間通り出発する。雪上がり野山を眺めながら、
秋田自動
     車道
を走る。早速、佐賀の「東一」濁り酒がやってきた。一杯を飲
んだところで、久しぶりの早起きで眠くなってきた。
                       

 9:00 秋田自動車道の横手ICで降りて、
107号線を西に向かい、
     平鹿町に向かう。
 9:30 浅舞の町の中を進み、
浅舞酒造の前でバスは止まった。正面玄関
     で社長が出迎えてくれた。ここでサンダルに履き替えた。見学者を
意識したのか、トイレが新しくなっていた。土間を進むと釜場現れ、釜の中で
酒米が蒸し上がっていた。
森谷康市杜氏の酒造りショーが始まった。

  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●天の戸 浅舞酒造(株)
 
▼秋田心・美稲

    

              〒013-0105 平鹿郡平鹿町浅舞字浅舞388
                     TEL:0182-24-1030
                     FAX:0182-24-0708
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 まずは、聞き酒のポリカップと、40%精米の米が渡された。いきなり、
30Kgの袋を開ける作業から始まった。ここは精米をしていない。あまり
の負担で外注をしているという。蒸し上がった酒米はシートで区切られてい
て、1.5Kg毎に何層にもなっている。それを
クレーンで吊り上げて、網
状の大型ベルトコンベアーに移される。そこで、冷たい風で冷やすため梁の
上は風通しが良くなっていた。そのあと篭に移して、麹室に運ばれる。一番
重労働の場所である。

  

 次は、白衣を着て消毒され、暖かい麹室に入った。先ほどの行程で冷やさ
れた蒸し米が蔵人によって運び込まれた。
我々も蒸し米を広げる。ここで麹
菌が蒔かれる。ここに見学者を入れる蔵は珍しいらしい。ここでのカビの生
え方で、味が決まってくると説明された。部屋は40度近くで、部屋を一歩
出ると氷点下。

 今度は階段を上がって、仕込みタンクの上に、天井の梁が向き出た昔風の
蔵である。タンクも上が閉じていない開放型で、香りを自分に呼び込むのも
簡単だ。
麹入りの美稲(うましね)(1)を、利き酒をさせてくれた。

  

 今度は、酒を絞り出す槽(ふね)に向かった。10リットルほど入った小
袋が詰まれたままで出てきた
「荒ばしり」(2)を飲ませてもらった。すご
く角のある酒である。

 今度は、蔵人の休憩所に上げてもらって、蔵で冷えた体をストーブで暖を
とる。ついでに中からも暖めた。
美稲淡濁り(3)醇辛(4)をいただく
。奥の部屋は、蔵人の食堂のようで、まかないのお姉さんが居て、
ボタの入
った粕汁
を振る舞ってくれた。これが、きつい粕汁で、いきなり酔ってしま
った。

 ここで、社長に年賀状のお礼のご挨拶。黒板にある見学スケジュールを眺
めていたら、2月に見学者が多いことを発見!! その中でも我々が一番多
い団体のようだ!!

10:40 釜場に行ったら、昔能代のBBSで「蔵日記」を書き込んでい
     た
鈴木さんに遭遇。去年も挨拶したので、私のホームページの話
をしたら、時々見ているという。帰りの時間が迫っていて、あまり話すこと
が出来なかったが、「また、おじゃまします」とだけ言い残して、バスに乗
った。
     

11:10 今度は、東に向かい13号線を横断、十文字を抜けて増田に入
     る。ちょうど
ボンデン祭りの最中で、町中は通行止めになってい
た。「まんさくの花」に着いた。
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●日の丸 日の丸酒造(株)
▼月光飛天・日光飛天・紅まんさく


 
              〒019-0504 平鹿郡増田町七日町114-2

                    TEL 0182-45-2005
                     FAX 0182-45-2006
▼秋田城小町・まんさくの花

   

             発売元:(株)新日の丸工場
            〒019-0700 平鹿郡十文字町新田字麻当60-2
                   TEL 0182-42-1335
                   FAX 0182-42-1337
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 
佐藤譲治社長と高橋良治杜氏が対応してくれました。元禄年間の創業で、
00年
を超える歴史のある蔵です。「日の丸」から「まんさくの花」に転換し
て、
8割以上が特定名称酒というこだわりの蔵だ。冷蔵貯蔵や出荷は、十文字
の瓶詰め工場でやっている。

 精米はここで全量やっているようだ。
蔵全体の平均精白が55%以下と言う
から、大変な作業だが、今は自動化が進んで楽になってきているという。

 階段を上がり、仕込みタンクの上に行った。梁がむき出しになっていて、そ
こを超えながら歩いていくので、どこでも行けるわけではない。しかし、タン
クの上が閉じていて、
自動温度調節のサーマルタンクも随分あったから、設備
にはお金を掛けているようだ。ここもトイレが綺麗だった。

 一通り見たところで、絞りたてのお酒が3種類用意してあった。
純米酒、本
醸造、吟醸酒
であった。ここの上層を覗いたら、槽(ふね)と、大型のアコー
ディオンのような形をした物と両方有った。

 休憩室に入って、利き酒をさせてもらった。低アルコールが出てきたが、私
には美味しかった。超甘い2年物の濁りなど、何種類か出てきた。

12:30 増田の中心部から東成瀬の方に向かって、途中から南の方の山に
     入った。20分ぐらいで着いたろうか? 30人の団体と有って、
畳の敷かれた
大宴会場みたいな処に通された。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■増田町 狙半内 「上畑温泉さわらび」  TEL:0182-55-5050
                     FAX:0182-55-5055
  

 *2000年4月25日オープン
   ●営業時間  AM11:00〜PM9:00
●休業    年中無休
●入浴料   大人500円、子供300円、幼児は無料
●宿泊 3名様〜
 <大人>
  Aコース ¥15、000
  Bコース ¥13、000
  Cコース ¥11、000
  Dコース ¥10、000
  山ふぐ(鯰)コース ¥13、000〜
 <子供>
  大人に準じた料理(お膳等) 大人料金の70%
  子供料理(お子様ランチ等) 一律 ¥6、000
  寝具のみ          一律 ¥3、000
●日帰り (和室)
 部屋タイプ 料金(一室あたり)
 小部屋 ¥4、000〜{
 中部屋 ¥4、600〜{ 平日は、割引致します。
               (入湯税、諸税別)
 大部屋 ¥5、000〜{
 ゆ〜ゆうAコース・・・¥5、000
            (弁当・入浴・休憩・タオル・浴衣付)
     Bコース・・・¥4、000(    同上    )
 レディースプラン(4名様〜)・・・¥4、000
                 (膳料理・入浴・休憩・タオル付)
 日帰りゆったりプラン ¥2、500- (諸税込・松華堂弁当・入浴・休憩付)
       ※尚、お食事は、大広間、又は食事処¨水上¨になります
★浴室の種類
 
・蕗(ふき)の湯:御影石、十和田石張り。サウナ、ジェットバス、
           水風呂、打たせ湯、露天風呂
・萩(はぎ)の湯:檜張り、檜框の湯。サウナ、バイブラバス、
           露天風呂
・笹(ささ)の湯(貸切):総檜張りの湯。家族風呂


  

  

 
★泉質    カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉
★効能    動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、神経痛
 ▼ホームページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 腹も減っているし、温泉には入らず、まずは宴会から始まった。今回はビー
ルなしの、いきなり日本酒。ほとんど知らない人同士なのだが、去年も来てい
る人もいるので、隣同士、注ぎあって、
お酒はほとんど2軒の酒蔵からいただ
いてきた物。

14:30 お酒を飲んで、おかずを摘んだところで、お風呂に向かった。
     風呂は2つ有るが、どっちに入ったか
ほとんど覚えていない

16:00 バスは十文字ICに戻り、横手経由で秋田自動車道で秋田に向か
     った。

17:30 出発点の秋田市山王に着いた。私は、さすがに素面でなくて、
     駐車してある会社に戻って、代行で自宅に帰った。

                 さすがに、晩酌は一杯だけで終わった。
                そして、それでも飲むと呆れられた。
                何故か頭が痛くて、早く寝てしまった

                           Ksymbol

   OLD−TOP
   

次は ●2001/11/09 カウント・ベイシー・コンサート