●1.秋田晴 特別醸造「どっ辛」 一升
●2.大納川  純米酒「電子入札」 四合
●3.大納川  純米酒「山内杜氏(さんないとじ)」 手造り限定 四合
●4.白瀑 大吟醸白瀑「斗瓶とりにごり」原酒生 一升
●5.高清水 中仙蔵「純米」 四合
●6.本醸造辛口 「一ノ蔵 無鑑査」 一升
●7.由利正宗 純米吟醸酒「百竈(ひゃくかまど)」 300m
●8.能代 吟醸純米 「田身の酒」 一升



2001年10月 宅外、在宅利き酒大会?

 *CIA/インターネット同時アップロードになります。
と言っても、写真が無い分CIAの方が早いですが...

●1.秋田晴 特別醸造「どっ辛」 一升 2,450円

  
                     秋田酒造(株)
                    〒010-1631
                     秋田市新屋元町23-28
                      TEL 018-828-1311
                      FAX 018-828-1318

ーーー ラベルより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 超辛口のお酒です。飲み口はさわやか、すっきりタイプ。

 さわやかな酔いざめがうれしい<超辛口酒>は、軽妙な中にもどっしりした
芯がある酒。食中酒としても独特の味わいがあり、特に脂っこい料理との相性
は抜群。

  ▼杜 氏    : 加藤  貢
  ▼アルコール分 : 15度以上、16度未満
  ▼原材料    : 米、米麹、醸造アルコール
  ▽甘辛度  ◎超辛口 (超辛口・甘口・やや甘口・やや辛口・辛口)
  ▽濃淡度  ◎淡麗 (淡麗・やや端麗・やや芳醇・濃醇)
  ▽このお酒のタイプ ○さわやかでなめらかなタイプ
  ▽おいしい飲み方  ◎ロック〜ぬる燗
         (0〜5℃・5〜10℃ ・  室温  ・22〜23℃・50〜55℃)
         (ロック・冷やして・そのまま冷や・ ぬる燗 ・ あつ燗 )
  ▼製造年月   : 2001年9月
ーーー 終わり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *秋田晴の酒蔵「酔楽天」から買った。ラベルに有るとおり、爽やかですっ
きりしている。私は、天の戸の「醇辛」の向こうを張って造ったのではと、勝
手に思っている。あれよりは軽いタイプ。

●2.大納川  純米酒「電子入札」 四合 1,350円

  
                  大納川醸造元 備前酒造本店
                 〒013-0521
                  平鹿郡大森町字大森169-4
       TEL 0182-26-2004
                   FAX 0182-26-2005
  ▼アルコール度:15.4
  ▼原材料名  :米、米麹
  ▼日本酒度  :+4.0
  ▼酸度    :1.4
  ▼酵母    :秋田流花酵母 AK−1
  ▼原料米   :契約栽培による。
          地元産酒造好適米「秋田吟の精」
  ▼精米歩合  :55%

ーーー Sanchinホームページよりーーーーーーーーーーーーーーーー
 日立建機(株)eショベルのテレビコマーシャルに登場した架空のお酒「電
子入札」あのCMを見て、ほんとにある酒なのか?という問い合わせが相次ぎ
、PB(プライベートブランド)として日立建機(株)が備前酒造本店に製造
を依頼したという商品です。この度日立建機(株)様の承諾を得て一般に販売
できることとなりました。

 霊峰保呂羽山の伏流水が湧出する良質な井戸水を使って仕込まれた酒。 秋
田でも早くから純米酒造りに力を入れてきた蔵元だけあって、力強い味わいと
花酵母の醸し出す馥郁とした香りが魅力の酒にしあげました。
ーーー 終わり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *秋田市土崎港の三浦鎮吉商店から買った。これを八甲田に登山に向かった
折りに、十和田湖のホテルに持ち込んで飲んだ。同行の人も1本持ってきて、
開けてみたら同じ酒蔵のものだった。味はほとんど同じ。それが次の酒。

●3.大納川  純米酒「山内杜氏(さんないとじ)」 手造り限定
                       四合 1,900円
  

                  大納川醸造元 備前酒造本店
                 〒013-0521
                  平鹿郡大森町字大森169-4
       TEL 0182-26-2004
                   FAX 0182-26-2005
  ▼アルコール度:15.4
  ▼原材料名  :米、米麹
  ▼日本酒度  :+4.5
  ▼酸度    :1.4
  ▼酵母    :秋田流花酵母 AK−1
  ▼原料米   :山内村産「吟の精」
  ▼精米歩合  :50%

ーーー ラベルより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 秋田県の南部、岩手県境に位置する山内村は県内外に名を馳せる杜氏の里。
「清酒王国秋田」は山内杜氏によって築かれたと言っても過言ではありません
。造り酒屋で醸造技術を身につけた人達が、大正11年に「山内杜氏養成組合
」を結成。以来酒造りの技術集団として新技術の開発と修得に努めてきました
。昭和26年には「山内杜氏組合」として再発足、420名の組合員は全国の
酒造会社で活躍しその名声を轟かせています。酒を愛する心意気と優れた職人
芸を身につけた。酒造り一筋に生きる男たちは、その技と努力で今日も名酒造
りに励んでいます。
ーーー 終わり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *杜氏の出身地として知られる山内村に、待望の地酒が誕生した。この酒は
山内出身の杜氏組合が、山内杜氏のいる大森町の大納川の醸造元、備前酒造本
店に発注した物。

 *八甲田に登山に向かった折りに、十和田湖のホテルで飲んだ。同行の人が
持って来たもので、私が持ってきたのと同じ酒蔵のものだった。味はほとんど
同じ。

●4.白瀑 大吟醸白瀑「斗瓶とりにごり」原酒生 一升 5,000円
    *白神自然水仕込み 限定60本

  
                    山本(合)
                   〒018-2678
                    山本郡八森町字八森269
                    TEL 0185-77-2311
                    FAX 0185-77-2312

  ▼アルコール分:17度以上18度未満
  ▼原材料名  :米、米麹、醸造アルコール
  ▼製造年月 2001年3月

かむたちネットより>
> 品評会用につくった大吟醸の袋吊りのものを斗瓶という容器にとります。
>時間が経ちますと、おりがびん底にたまります。
>その部分をびん詰めしていただいたもので、同じ濁り酒でも
>最高級にごり酒です(^^;

 *能代の大金酒店から買いました。暖かい季節になって、とても危険で開け
られなかった。約7ヶ月経って飲んだら、味もまろやかになって、最高の濁り
酒でした。

●5.高清水 中仙蔵「純米」 四合 1,200円

  
                     秋田酒類製造(株)
                    〒010-0934
                     秋田市川元むつみ町4-12
                      TEL 0188-64-7331
                      FAX:0188-63-9379

  ▼アルコール分:15.0度以上、16.0度未満
  ▼原材料名  :米、米麹
  ▼製造年月  :2001年7月

 *西木村の浅利酒店から買った。会社に持ち込んで、2本も飲んでしまった。
味に覚えのある、高清水らしい純米酒でした。

●6.本醸造辛口 「一ノ蔵 無鑑査」 一升 2,400円

  
                    (株)一ノ蔵
                   〒987-1304
                    宮城県志太郡松山町千石字大欅14
                     TEL 0229-55-3322
                     FAX 0229-55-4513
                     URL http://www.ichinokura.co.jp/

  ▼原材料名  :米、米麹、醸造アルコール
  ▼アルコール分:15度以上 16度未満
  ▼日本酒度  :+4〜+5
  ▼精米歩合  :65%
  ▼製造年月  :2001年3月

ーーー ラベルより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■平成4年3月、清酒の級別という格付けの制度が、その長い歴史の幕を閉じ
ました。かっては、清酒メーカーが希望するものだけを、鑑定と言う官能審査
にかけて級別を決定してしていました。一の蔵では、良質の清酒をお求め安く
と願い、この鑑定に出品しない酒を「一ノ蔵無鑑査」と名付け、広くお届けし
てきました。一ノ蔵無鑑査本醸造は、伝統的な手造りによる製造法のもとに醸
造される、高品質の本醸造清酒です。原料米の精米歩合を65%(35%は米
糠となります)まで磨き、味を調整する目的で、ごく少量使用する醸造用アル
コールも米から製造されたアルコールのみを使用しております。宮城・松山の
地の酒、一ノ蔵は、お召し上がりいただく多くの方々にご満足いただける清酒
をお届けするため、これまで以上に厳しい品質管理を続けて参ります。
ーーー 終わり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *秋田市新屋朝日町の藤田酒店で買った。毎日前を通るが、寄ったのは久し
ぶりでした。一ノ蔵特有の軽い酒ですので、ほとんど水のように飲めます。
でもやっぱり酒です??

●7.由利正宗 純米吟醸酒「百竈(ひゃくかまど)」 300ml

   
                  (株)斎弥酒造店
                  〒015-0011
                   本荘市石脇字石脇53
                    TEL:0184-22-0536
                    FAX:0184-24-4558

  ▼アルコール分 : 15度以上 16度未満
  ▼原材料    : 米、米麹
  ▼原材米    : 由利の大地米−吟の精  100%
  ▼杜氏名    : 高 橋 藤 一
  ▼製造年月   : 2001年10月

 *当蔵初の頂き物。由利原高原のレストランで、買ってきたらしい。2本貰
ったので、まだ一本有る。

●8.能代 吟醸純米 「田身の酒」 一升 4,000円

  
                     喜久水酒造(合)
                   〒016-0804
                    能代市万町6-37
                      TEL 0185-52-2271
                     FAX 0185-54-1553

ーーー ラベルより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★国民の「民(たみ)という字は農業文献によると、もともとは「田身」と
書かれていたそうです。すなわち「たみ」とは、『田圃を耕す身』=農業従事
者を意味します。「田身の酒」は『米を作る身の心の醸す酒』です。

  ▼アルコール分:16度以上17度未満
  ▼原材料名  :米、米麹
  ▽米栽培者 幸 坂   登
        平 沢 靖 夫
        渡 辺   博
  ▽杜氏   高 橋 良 吉
  ▽糀屋   伊 藤 清 一
  ▽精米   佐 藤   茂
  ▽釜屋   高 橋 繁 広
  ▽酉元屋  高 階 徳 夫
  ▽もろみ  橋 本 秀 雄
  ▽船頭   佐々木 重 春
        醸 蒸 多 知
  ▼製造年月 2001年9月
ーーー 終わり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *能代の大金酒店から買った物。去年は分けあって発売を中止した。3月に
生を頂いたが、2年ぶりとあって超美味でした。これは火入れしたもで、少し
あっさりした感じ。

                         Ksymbol

★利き酒写真集(アルバム風)

●秋田の酒蔵